塵表閣 上林温泉 総合情報
木造和風伝統旅館 長野県 下高井郡山ノ内町
当館は志賀高原山麓の今はスノーモンキーパークとして世界的にも名の知れた地獄谷野猿公苑の入山口にある老舗の旅館になります。文人墨客が愛し、滞在した大正ロマンの雰囲気が今も残る静かな温泉地で、木材を選びしつらえた客室と、源泉100%掛け流しの混浴露天風呂や内湯を、ご宿泊のお客様に専用で提供しています。静かな温泉地でたっぷりの温泉と創作料理をお楽しみください。
HOME
> #
地図
> #
アクセス
>
予約|山の温泉ガイド
> #
宿泊仮予約
> >
宿泊特典
|
|
営業
通年営業・不定休
温泉の泉質
地獄谷から引湯 59.5° ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉
温泉の効能
神経痛、リューマチ、肩こり
内風呂
男女別
露天風呂
女性専用と混浴
携帯エリア
スマホ・携帯エリア
Wi-Fi・ネット
全館wi-fi対応
チェックイン
15時00分
チェックアウト
10時00分
駐車場
完備
クレジットカード
ご利用いただけません。
料金・宿泊仮予約用プラン一覧
ここをクリックするとプラン(客室)一覧が表示されます。
通常期 平日 離れ 特別室 月見亭 二人静 檜風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 32,600円(29500+税2950+入湯税150円)
通常期 平日 廣業 半露天風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 32,600円(29500+税2950+入湯税150円)
通常期 平日 驥山 半露天風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 32,600円(29500+税2950+入湯税150円)
通常期 平日 入勝 檜風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 27,100円(24500+税2450+入湯税150円)
通常期 平日 入勝 檜風呂付き 3名様 1泊2食付き 大人お一人様 26,000円(23500+税2350+入湯税150円)
通常期 平日 入勝 檜風呂付き 4名様 1泊2食付き 大人お一人様 24,900円(22500+税2250+入湯税150円)
通常期 平日 去来 露天風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 27,100円(24500+税2450+入湯税150円)
通常期 平日 去来 露天風呂付き 3名様 1泊2食付き 大人お一人様 26,000円(23500+税2350+入湯税150円)
通常期 平日 去来 露天風呂付き 4名様 1泊2食付き 大人お一人様 24,900円(22500+税2250+入湯税150円)
通常期 平日 国光 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 23,250円(21000+税2100+入湯税150円)
通常期 休前日 離れ 特別室 月見亭 二人静 檜風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 35,900円(32500+税3250+入湯税150円)
通常期 休前日 廣業 半露天風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 35,900円(32500+税3250+入湯税150円)
通常期 休前日 驥山 半露天風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 35,900円(32500+税3250+入湯税150円)
通常期 休前日 入勝 檜風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 30,400円(27500+税2750+入湯税150円)
通常期 休前日 入勝 檜風呂付き 3名様 1泊2食付き 大人お一人様 29,300円(26500+税2650+入湯税150円)
通常期 休前日 入勝 檜風呂付き 4名様 1泊2食付き 大人お一人様 28,200円(25500+税2550+入湯税150円)
通常期 休前日 去来 露天風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 30,400円(27500+税2750+入湯税150円)
通常期 休前日 去来 露天風呂付き 3名様 1泊2食付き 大人お一人様 29,300円(26500+税2650+入湯税150円)
通常期 休前日 去来 露天風呂付き 4名様 1泊2食付き 大人お一人様 28,200円(25500+税2550+入湯税150円)
通常期 休前日 国光 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 26,550円(24000+税2400+入湯税150円)
スノーシーズン 離れ 特別室 月見亭 二人静 檜風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 35,900円(32500+税3250+入湯税150円)
スノーシーズン 廣業 半露天風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 35,900円(32500+税3250+入湯税150円)
スノーシーズン 驥山 半露天風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 35,900円(32500+税3250+入湯税150円)
スノーシーズン 入勝 檜風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 30,400円(27500+税2750+入湯税150円)
スノーシーズン 入勝 檜風呂付き 3名様 1泊2食付き 大人お一人様 29,300円(26500+税2650+入湯税150円)
スノーシーズン 入勝 檜風呂付き 4名様 1泊2食付き 大人お一人様 28,200円(25500+税2550+入湯税150円)
スノーシーズン 去来 露天風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 30,400円(27500+税2750+入湯税150円)
スノーシーズン 去来 露天風呂付き 3名様 1泊2食付き 大人お一人様 29,300円(26500+税2650+入湯税150円)
スノーシーズン 去来 露天風呂付き 4名様 1泊2食付き 大人お一人様 28,200円(25500+税2550+入湯税150円)
スノーシーズン 国光 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 26,550円(24000+税2400+入湯税150円)
お盆・お正月・GW 離れ 特別室 月見亭 二人静 檜風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 35,900円(32500+税3250+入湯税150円)
お盆・お正月・GW 廣業 半露天風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 35,900円(32500+税3250+入湯税150円)
お盆・お正月・GW 驥山 半露天風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 35,900円(32500+税3250+入湯税150円)
お盆・お正月・GW 入勝 檜風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 30,400円(27500+税2750+入湯税150円)
お盆・お正月・GW 入勝 檜風呂付き 3名様 1泊2食付き 大人お一人様 29,300円(26500+税2650+入湯税150円)
お盆・お正月・GW 入勝 檜風呂付き 4名様 1泊2食付き 大人お一人様 28,200円(25500+税2550+入湯税150円)
お盆・お正月・GW 去来 露天風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 30,400円(27500+税2750+入湯税150円)
お盆・お正月・GW 去来 露天風呂付き 3名様 1泊2食付き 大人お一人様 29,300円(26500+税2650+入湯税150円)
お盆・お正月・GW 去来 露天風呂付き 4名様 1泊2食付き 大人お一人様 28,200円(25500+税2550+入湯税150円)
お盆・お正月・GW 国光 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 26,550円(24000+税2400+入湯税150円)
連休の休前日 離れ 特別室 月見亭 二人静 檜風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 35,900円(32500+税3250+入湯税150円)
連休の休前日 廣業 半露天風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 35,900円(32500+税3250+入湯税150円)
連休の休前日 驥山 半露天風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 35,900円(32500+税3250+入湯税150円)
連休の休前日 入勝 檜風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 30,400円(27500+税2750+入湯税150円)
連休の休前日 入勝 檜風呂付き 3名様 1泊2食付き 大人お一人様 29,300円(26500+税2650+入湯税150円)
連休の休前日 入勝 檜風呂付き 4名様 1泊2食付き 大人お一人様 28,200円(25500+税2550+入湯税150円)
連休の休前日 去来 露天風呂付き 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 30,400円(27500+税2750+入湯税150円)
連休の休前日 去来 露天風呂付き 3名様 1泊2食付き 大人お一人様 29,300円(26500+税2650+入湯税150円)
連休の休前日 去来 露天風呂付き 4名様 1泊2食付き 大人お一人様 28,200円(25500+税2550+入湯税150円)
連休の休前日 国光 2名様 1泊2食付き 大人お一人様 26,550円(24000+税2400+入湯税150円)
1名様 通常期 平日 国光 1泊2食付き 大人お一人様 25,450円(23000+税2300+入湯税150円)
1名様 スノーシーズン 平日 国光 1泊2食付き 大人お一人様 30,950円(28000+税2800+入湯税150円)
全館貸切 10名様 1泊2食付き 大人お一人様 27,650円(25000+税2500+入湯税150円)
全館貸切 12名様 1泊2食付き 大人お一人様 25,450円(23000+税2300+入湯税150円)
全館貸切 15名様 1泊2食付き 大人お一人様 22,150円(20000+税2000+入湯税150円)
予約規定
大人:中学生から中学生から 子供:小学生 幼児:未就学児 子供A:料理はお子様膳 料金は大人の70% 子供B:料理は猿弁当 料金は大人の50% 幼児:お料理 おふとんなしの時 無料
予約について
客室特選メニュー(お部屋によりお料理の内容も違ってきます。) クレジットカードはお受けできません。 特定日:ゴールデンウィーク・お盆・年末年始、及び連休 スノーシーズン:12/24から3/31
[キャンセル規定 - 塵表閣]
宿泊施設のキャンセル規定に依るものとします。
[電車]
東京
新幹線
長野駅
長野電鉄湯田中(特急約40分)
塵表閣
名古屋
特急しなの長野駅
長野電鉄湯田中
塵表閣
* 長電バス 時刻表
上林線
湯田中から約15分、上林温泉下車
長電バス志賀高原線
(※湯田中発 上林温泉口下車)
急行バス志賀高原行き
(※長野駅発 上林温泉口下車)
※志賀高原線の上林温泉口バス停は国道292にあり、上林温泉バス停まで200mほど徒歩になります。
[車]
東京
上信越自動車道
信州中野IC
塵表閣
名古屋
中央道
長野道
上信越道
信州中野IC
塵表閣
信州中野IC
R292約8Km
塵表閣
[時刻表]
トレたび
ジョルダン 乗換案内
フォト
宿泊レビュー(口コミ)
塵表閣さん - 2012-12-28 [さすらい人 さま]
12月22日、塵表閣に宿泊してきました。今回は売夏亭のき山という部屋でした。前に泊まったのは隣のこう業という部屋で、作りは全く同じものでした。落ち着くいい部屋で、申し分ない感じでした。
午後4時に到着。すぐさま温泉に向かいました。私たちはこの日一番乗りで、新鮮なお湯を存分に楽しみました。内湯は少し熱く、先に露天風呂で体を慣らしてから、内湯へどうぞとの案内に従いました。確かにその通りで、いい気分の湯浴みを楽しんだものです。
この宿の特筆すべきは女将の手作りの料理ではないでしょうか。地産地消を売りとする地のものを、驚くような品に変える技。それはいつも感心します。私が感動したのは野菜の料理です。野菜の味を生かしながら、感動の一品に仕上げています。また、いい例が刺身として出てくる鯉の洗いでしょう。花弁のようにうまく作られた洗いですが、女将創作のタレで食べると、かつて知っている洗いとは全く別の品になってしまうのです。
朝食もいろいろと工夫されもういらないというほどの量が出ます。感動的なのは湯豆腐です。どの宿でも出すような一品ですが、豆腐がまるで違います。どうぞ、とさりげなく勧めるのですが、一口食べてみてびっくり。これは違うと目が点になるほどです。
今回、ちょっと不満だったのは体重計がうまく作動しなかったことでしょうか。何度やっても、体重が計れませんでした。メタボが気になる人にとって、すごく大事なことなので、気をつけてほしい。それだけです。
宿を出るとき、次の目的地に対する情報を詳しく教えてくれたのもうれしいことでした。また、行きたい数少ない宿の一つです。
塵表閣さん - 2009-01-25 [はくたか]
いつも山の温泉ガイドさんにお世話になってます。
今回も皆の希望で塵表閣さんにお世話になりました。
真冬の訪れとなりましたので、前回とは違い長野市内から
雪景色でした。宿につくといつもと変わらず暖かみのある
落ち着く帳場にお香の香り、一般の宿とはここから違いますね
部屋にも、こたつ・窓の趣や細部の気配りなどなど
洗面具入れも女将さんの手作りの巾着(愛用してます^^;)
また初めて宿泊した時に感動したお料理です。女将さんの
創作料理(格好ばかりの料理はどこにでもありますが)
ここのは、盛り付けにもこだわっていますが、味にも
脱帽です。素材の味がいきいきとしてるんです。
薄味ながらもダシのパンチが効いてるしゃぶしゃぶのタレで
頂く、上質の信州牛はいつ食べても格別ですね
定番のそばの実あげ、大根のマリネは大根の甘さが味わえるんです。お酒も手作りの杏酒等どれをとっても妥協のないですね。
お風呂も雪と一緒に入ってるような感じでまた前回と違ってました。
就寝時にはお風呂の余熱で布団に入ろうと思って飛び込んだら
湯たんぽがお布団の中に入っていてびっくりです。
もうお布団の中はあったまっていました。
またその湯たんぽ袋も女将のお手製でした。
冬にしか体験できない事もあり、やっぱりいつ行っても
いいな再発見の旅でした。
またよろしくお願いします。
春はどこへ行こうかもう迷っています
塵表閣さん - 2007-11-05 [はくたか]
2度目の宿泊で雰囲気・サービス・料理・温泉全部
とても良かったので、今回は家族旅行として利用させて頂きました。帳場のお香の匂いがホッとすると皆申しておりました。
料理も手の込んだ素材の味を生かした味付けにはいつもおどろかされます。温泉ももゆっくりできてさらっとした感触どれをとってもいいですね。紅葉も遅いかと思っていましたが、調度良かったです。また来年も行きます
塵表閣さん - 2007-04-09 [はくたか]
4月6~8日まで春季恒例の旅行に行ってまいりました
今回もいつも同様、山の温泉ガイドさんで申し込みしました
ので、安心して宿泊することが出来ました。
今回の宿は長野上林温泉の塵表閣さんにしました。
さて総評としまして。「みなさんも是非泊まって下さい」です
まず趣のある外観、親切な応対、きめ細やかなサービス
HPでもあるとおり女将の創作料理には薄味なのにダシが効いて
素材が生きている。食べた事あるようでない料理などなど。食前酒の地酒はフルーティで本当に日本酒?って感じで追加で頼んでしまい後からパンチが効いて回ってしまいました
お風呂の造りも立派で湯の華もたくさん舞っていました
まあ皆さんも百聞は一見にしかずです。足を運んで見て下さい。
感動されるはずです。
また来年も行きたいと思います。
フォト
ギャラリー
塵表閣
〒3810401 下高井郡山ノ内町上林温泉
(0269)33-3151
FAX:(0269)33-2638
[
山の温泉ガイド
]
上林温泉
塵表閣
[
日本百名山と山岳温泉
]
涸沢岳と新穂高の湯 涸沢・白出沢 春山BCスキー
高妻山 戸隠連峰 五地蔵山ルート
志賀高原、岩菅山と地獄谷温泉
戸隠山、奥社-蟻の搭渡り-八方覗
* Writen in Japanese.
© 1999
MOUNTAIN TRAD
® Inc.