-
営業
-
冬期休業:例年 11月04日~ 営業開始日:例年 4月28日
-
温泉の泉質
-
含石膏_芒硝・硫化水素 63°源泉は2本 1本は宿から支流を約100m登る もう一本はさらにその上 毎分780L
-
温泉の効能
-
胃腸病・糖尿病・運動障害(特に神経麻痺)・末梢循環障害・傷・火傷・リューマチ・神経痛・皮膚病・高血圧・動脈硬化症
-
料金・宿泊仮予約用プラン一覧
- 予約規定
- 大人:中学生から中学生から 子供は小学生 幼児:未就学児まで
子供A:料理は大人と同じ 料金は大人の80%
子供B:料理はお子様膳 料金は大人の70%
幼児:お問い合わせください
- 予約について
- 営業:GW頃-11/5頃まで営業、冬期休業
駐車場から徒歩になります
[キャンセル規定 - 滝見屋] |
宿泊施設のキャンセル規定に依るものとします。 |
宿泊レポート
2016-05-14 芽吹き始めの大平温泉
浴衣姿で客室欄干にもたれ滝見をする湯治客の写真を見せていただきました。その建物は昭和の初めの頃の建物ですが、大正ロマン的趣の、雰囲気のある窓を張り巡らした建築で惚れ惚れするものでした。
その湯治客の足元には、今と同じように、おそらく十数分前に滝を流れ落ちた水流が支流を集め、早き流れとなって下って行ったものと思われます。
吾妻山系の火山と最上川の急流がもたらした温泉です。
芽吹き始めの今は滝見の絶好の季節。
写真:5/11~12
[電車]
東京
新幹線約1時間30分、福島駅
奥羽本線約30分、米沢駅
滝見屋
※米沢駅から送迎利用。(要予約)
※駐車場から徒歩20分。標高差150m、急勾配の林道につき運動靴要。
[車]
浦和IC
東北道、約260km
福島飯坂I.C.
R13、刈安から県道376に入り南原・大平経由約47km
滝見屋
※林道下りカーブは砂利道につきスリップ注意!
-
トレたび
-
ジョルダン 乗換案内