内湯旅館 大黒屋 - 三斗小屋温泉 総合情報 | 山の温泉ガイド

会津中街道 戊辰の秘湯、山岳温泉 栃木県 那須郡奥那須三斗小屋温泉


    English home
営業
冬期休業:11-30~ 営業開始日:4-11~
温泉の泉質
単純泉(低張性中性高温泉) 無色透明 50°
温泉の効能
神経痛・胃腸病・皮膚病・虚弱体質・外傷・糖尿病・花柳病・リュウマチ・原因不明の難病・体質改善(婦人病)など
内風呂
内風呂を男女交代(2つあり)
日帰り入浴
不可
携帯エリア
圏外
チェックイン
14時00分
チェックアウト
8時00分
送迎
なし
駐車場
入山口の公共駐車場。
テント場
テント場は宿から約50mで10張程。料金:(2025年、大人2500円・小学生1500円・未就学児無料。6張以上は貸切可)。 内湯・トイレ・水場(飲用可)をご利用いただけます。 要予約(電話のみ受付)
クレジットカード
ご利用いただけません。(お支払い方法:現地現金払い)
客室/プラン一覧
ご案内
夕食:17:30 朝食:6:30から * 朝6時頃からお部屋にお湯をポットでお持ちしています。 [各館のトイレリニューアル] 令和6年、全館洋式トイレになりました、本館と新館は温かい温便座。
ホームページ
https://sandogoya-onsen.com/
予約規定
大人は中学生から 子供は小学生 幼児は未就学児 小学生・幼児 1泊2食付き:9500円 小学生・幼児 1泊夕食付き:8000円 小学生・幼児 1泊朝食付き:6500円 小学生・幼児 素泊り:5000円 テント泊プランの幼児素泊まり:無料 料金は、 a: お部屋 - b: 食事 - 等によります。 連泊割引:1日あたり1人1000円(対象、大人と子供、初日から適用) おにぎり弁当500円・昼食1000円 入湯税:大人 食事付き150円 素泊まり100円
予約について
料金は、 a: お部屋 - b: 食事 - 等によります。 連泊割引:1日あたり1人1000円(対象、大人と子供、初日から適用) おにぎり弁当500円・昼食1000円 入湯税:大人 食事付き150円 素泊まり100円
[キャンセル規定 - 内湯旅館 大黒屋]
ご連絡を受けた日/違約金の比率

*ご連絡を受けた日(システム共通):
施設に電話連絡の取れた日時。メールまたはフォームでのご依頼に関しては、施設側からの手続き完了のメール送信日時とさせていただきますので、3時間以上の猶予を以って送信の上、手続き完了のメールが届かない時は施設に電話連絡もお願いいたします。

ご連絡無しの不泊当日前日2日前
100%50%50%20%
(備考)
*小グループ(5名以下)の特例として、前日午前以前のご連絡は無料とし、前日午後は20%に減額させていただきます。(2025年度) *2025/10/7、大グループ(6名以上)のキャンセル規定を追加の為表記を更新しましたが、小グループ含め内容に変更はございません。
[電車]
東京駅
東北新幹線なすの約75分
那須塩原駅

仙台駅
東北新幹線「やまびこ」約75分
那須塩原駅

那須塩原駅
東野バス 那須線 約75分(黒磯から60分)
那須ロープウェー / 大丸駐車場
徒歩約20分
峠の茶屋県営駐車場(登山口)

[車]
那須IC
那須高原線経由、約18Km
峠の茶屋県営駐車場(登山口)

[冬期] 大丸駐車場から峠の茶屋駐車場の区間が通行止めとなります。通行止め期間:12月1日~3月31日 ※那須町ホームページ
那須IC
那須高原線経由、約16Km
大丸駐車場
徒歩約20分
那須ロープウェー
徒歩約20分
峠の茶屋県営駐車場(登山口)

峠の茶屋県営駐車場(登山口)
徒歩約1時間40分
内湯旅館 大黒屋

[時刻表]
東野交通株式会社 路線バス (那須線選択)
駅探
Train Route Finder by Jorudan

ニュース・ログ..内湯旅館 大黒屋

2025-09-30 10/10 空室
10/10団体貸し切り予定がキャンセルになりすっぽり空いてしまいました。行楽の始まりで連休前の金曜日、ご計画いただければ幸いです。大風呂は今年8月に檜で改修したばかりで木の香りが楽しめます。
2025-08-05 大風呂を檜で改修
大風呂を改修しました。湯舟框と無節床板など八溝山檜で仕上げ、木の香りが楽しめます。
2025-04-24 営業予定
今期4/12に小屋開けオープン後、4/19から営業開始しました。4/25は1日お休みしますが、以降11月後半までの営業を予定しています。(昨年は11/30まで)
今期もよろしくお願いいたします。(代筆)
2024-10-25 営業の延長
今期は11/24までの予定でしたが1週間延ばして11月30日(土曜)のお泊りまで営業を延長します。1棟のみの小規模の営業とさせていただきます。
2024-04-01 三斗小屋温泉大黒屋 令和6年度の営業
2024年は4月13日(土)からの営業を予定しておりますが、4/13から4/20までのご予約はお電話でお受けしております。(下記)
ネットでの予約受付は、4月21日からになりますので、混雑日等で客室の確保を優先される時は、お電話にて宿の事務所まで直接お問い合わせのほどお願いいたします。
予約専用電話(平日8:30-18:30):0287-74-2309
今年度もよろしくお願いいたします。

宿泊レビュー(口コミ)

三斗小屋温泉「大黒屋」 - 2025-10-22 [佐久間]
10月19日から1泊、那須の三斗小屋温泉「大黒屋」に泊まりました。
単独でしたが一人部屋で過ごすことができ、紅葉を見ながら入れるお風呂も最高で、食事もとても美味しかったです。
また、那須岳に行く機会があればお世話になります。
三斗小屋温泉 大黒屋 - 2025-10-01 [コニちゃん]
9月27日に夫婦で宿泊させていただきました。
その節は大変お世話になりました。

到着時にはスタッフさんの温かい笑顔で迎えていただき、
清潔感があり落ち着いた雰囲気の談話室で、予約していたピザとガレットのランチをいただきました。

「これが山小屋の料理?」と思ってしまうほど本格的で、とても美味しかったです。
自然と期待が高まる中、案内していただいたお部屋、温泉、そして夕食のすべてが期待以上でした。

次回はぜひ、違う季節にも訪れてみたいです。
本当にありがとうございました。
大黒屋 - 2025-09-30 [トト]
こちらで過ごした時間はまるで夢のひと時のようでした。今の日本にこんなにも穏やかにさりげなく誠実なおもてなしをしてくれるお宿があるということに本当に感激しました。趣のある歴史的建物(しかもトイレ洗面所など共用スペースはとても清潔)、温泉、お食事、清潔なお布団などなど皆さんが高評価されるのもうなずけました。お茶菓子は松本の新橋飴店のものでとても美味しかったです。お茶は到着時だけではく、朝いちばんにもご丁寧にお部屋まで持ってきてくださいます。ぜひまた行きたいです。そして、いつまでもこの素晴らしい旅館が続いていってくれることを心から願っています。
三斗小屋温泉 大黒屋 大満足の宿泊 - 2025-09-16 [十七番]
9月14日に一泊でお世話になりました。天気予報と違い山行は雨の中になり、それだけに宿についてとてもほっとしました。

世話人の方々がきさくであたたかい笑顔を向けてくれて最高の宿泊になりました。
噂のとおり館内は昔の趣きを残したまま埃ひとつ落ちておらず、トイレも清潔でした。

私の泊った部屋からは尾瀬方面の山が見え、景色を眺めながら朝夕食事を美味しくいただきました。おひつのご飯がよかったです。ご飯が進むおかずで、1粒残らず食べました。

温泉はもちろん心も体も温まり、合計で4回浸かりました。夜は中庭で星がいっぱい見えました。
談話室でルートや熊談義をしたのも楽しかったです。布団もあたたかくよく眠れました。


帰りも雨に降られましたが、大黒屋さんのTシャツを着て元気に下山できました。

お世話になりました! また行きたいです。
大黒屋 - 2025-08-11 [三浦真寿美]
山小屋?それとも旅館?
1人1人御膳で部屋食、フカフカのお布団に朝から♨️で筋肉痛なんて全然なし

今までの山小屋ってなんだったのかしら…
なんて思いました

ピカピカな廊下でテキパキと仕事されるスタッフの方々に7代目の店主は丁寧な対応をしてくださりとても気持ちよく温かな気持ちになりました
是非次は紅葉の時期に予約出来たらなぁと思いました
癒しの山小屋、大黒屋さん - 2025-07-19 [まーくん]
大黒屋さん。とても素晴らしい山小屋でした。スタッフさんの対応、食事。そして温泉、宿泊できた喜びを満喫しました。ありがとうございました。
川のせせらぎの中で 大黒屋 - 2025-07-10 [くまり]
石油ストーブと新しい畳の匂いが印象的でした。清潔感のあるお部屋の中で、川のせせらぎを聞きながらゆっくりできました

今度はぜひ子供連れで行きたいです。
三斗小屋温泉 大黒屋 - 2024-11-27 [かーぴー さま]
お世話になりました。
朝食も夕食も美味しかったです。
お風呂は岩風呂はやはり冬なのでぬるすぎましたが、大風呂は温まりました。
トイレも暖房がきいていて良かったです。今度は違う季節に行ってみたいです。
三斗小屋温泉 大黒屋さん - 2024-10-17 [sanpo1210]
山奥にただずむ温泉宿大黒屋さんに初めて利用させていただきました。
登山後に直ぐ温泉に入れるのは素晴らしい!
食事も部屋食で他の宿泊者に気兼ねなく食べる事が出来て良かった。 
一つ気になったのはwi~fi利用出来るとの事で設定しましたが殆ど繋がりませんでした。
- 2024-10-23 [管理人]
ご利用ありがとうございました。衛星利用の山小屋wi-fi(au無料、他は有料)ですが、通常は一旦繋がってしまえば、定期的に途切れる事はありますがそれ以外はあまり問題なく使えているそうです。繋がらなかったとの事申し訳ございませんでした。
三斗小屋温泉 大黒屋 お茶菓子無し😭 - 2024-10-13 [お茶菓子]
大黒屋さんの温泉♨️も食事もトイレも満足でした。
ただ、帰宅後、他の宿泊者さんの記録から私の部屋はお茶と湯のポットしかなく、お茶菓子が付いていなかったのを発見😱
他の方には、2種類もお菓子が付いていたのに😭
一気に満足度が冷めてしまった😩
- 2024-10-23 [管理人]
ご投稿ありがとうございます。お茶菓子は連泊のお客様に、飴は通常皆様にお付けしていますが、先日飴を切らしてしまった日があったそうです。大変申し訳ございません。
三斗小屋温泉 大黒屋さん - 2024-08-05 [ISHIYA]
素晴らしい温泉でした。
お料理も美味しかったです。
ありがとうございました。
三斗小屋温泉 大黒屋さん ビールはキンキン! - 2024-07-15 [SARAH さま]
数年前テレビの番組で大黒屋さんを知り、当時はまだ山歩きをしていなかった為、いつか行ってみたいなーと見ていました。
その後、誘われて山歩きをはじめ、富士山を目指すなどを経て、今回念願の大黒屋さんへ主人と2人で行きました!
想像以上に良かったです。大黒屋さんに到着する前の、茶臼岳や、その前の、県営の無料駐車場にも素晴らしいと感動しながら向かいましたが、お宿は古い風情がありながらも綺麗に掃除され、トイレは新品、お布団はフカフカ、ビールはキンキン、ご飯はおかずも味噌汁も白米もフルーツも全て美味しくておひつ完食でした。そしてお風呂も素敵でした。
今度はスマホを離さない娘達を連れて、デトックスにまた行きたいです!
お世話になりました。
ありがとうございました。
三斗小屋温泉 大黒屋さん - 2024-05-03 [よっちゃん]
テレビも何も無いのが良く、江戸時代にタイムスリップしたような湯治場の雰囲気の中で温泉にゆっくり浸かれて良かったです。宿の方もとても親切で雰囲気が良かったです。那須で宿泊する時はいつも使わせて頂いております。峰の小屋で強風が吹いている時は行くのが難しいですが、それでもまた泊まりに行ってみたくなる温泉です。
三斗小屋温泉 大黒屋さん - 2023-10-07 [ちゃんかわ]
2023/10/5(土)に宿泊しました。

当日はまさかの荒天で、途中で諦めようかなとも脳裏をよぎったのですが、それでも頑張って大黒屋さんに来て本当によかった!と思える宿でした。

新館のほうに案内されたのですが、全体的にとてもきれいで、お部屋も1人にはちょうどよい広さでした。

お湯ですが、大風呂のほうは熱く、雨風に耐えた体を芯から温めてくれました。岩風呂は少しぬるめでしたが、起床後の体を目覚めさせるにはちょうどよい温度でした。

食事のおいしさ・量にも感動しました。一人客でもお部屋まで配膳してくださるのはありがたかったです。あまりの美味しさに箸が止まらず、配膳いただいてから5分以内で食べ切ってしまいました。

寝るときは、若いご主人と思しき方が毛布を出してくださり、ぬくぬくしながら寝ることができたのもありがたかったです。

…翌日もあいにくの雨と風で、紅葉も那須岳登山もできず、早々に下山することになってしまったのですが、それでも大黒屋さんにこれてよい思い出になりました。ありがとうございました。

紅葉と登山は、来年のお楽しみにとっておきたいと思います。

ギャラリー


© 1999-2023 MountAin TRAD MountAin TRAD ® Inc.