-
-
山ツツジの頃、霧積温泉の風景。
-
-
登山者に人気の鼻曲山(約1650m)へは約5Km、標高差約6〜700m。
-
-
中部北陸自然歩道(旧中山道)、碓井旧道から熊野神社(約4Km)へと続き、そこから霧積温泉へは約4Km、途中、山中茶屋跡などの遺跡が残る。
-
-
妙義山、裏妙義の奇岩「丁須の頭」。
-
-
碓井峠鉄道文化むら(H11.4 オープン)、横川〜軽井沢間は長野新幹線の開業に伴い廃線となりましたが、日本一の旧勾配を登る技術や、懐かしい車両が展示されています、
- 当サイトでは必須クッキーとGoogleアナリティクスによるクッキーを使用しております。
詳細は、クッキーポリシーをご覧ください。
個人情報、閲覧・検索履歴等、ターゲット広告に関するクッキーは一切扱っておりません。
閲覧を継続される時はクッキーの使用につき同意頂けたものとさせていただきます。
クッキーとは閲覧者のデバイスに格納するデータの事です。