霧積温泉 写真ダイジェスト [山の温泉ガイド]
都道府県
北海道
青森県
秋田県
岩手県
山形県
宮城県
福島県
栃木県
茨城県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
山梨県
長野県
新潟県
静岡県
富山県
石川県
福井県
岐阜県
愛知県
三重県
和歌山県
奈良県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
岡山県
広島県
島根県
鳥取県
山口県
香川県
愛媛県
徳島県
高知県
大分県
長崎県
福岡県
熊本県
佐賀県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
abroad
|
|
群馬山中、ノスタルジックな涼秋、2軒点在 - 群馬県碓井郡松井田町
山の温泉ガイド
> 群馬県
> 霧積温泉
>
(旅館データへ)
山ツツジの頃、霧積温泉の風景。
登山者に人気の鼻曲山(約1650m)へは約5Km、標高差約6〜700m。
中部北陸自然歩道(旧中山道)、碓井旧道から熊野神社(約4Km)へと続き、そこから霧積温泉へは約4Km、途中、山中茶屋跡などの遺跡が残る。
妙義山、裏妙義の奇岩「丁須の頭」。
碓井峠鉄道文化むら(H11.4 オープン)、横川〜軽井沢間は長野新幹線の開業に伴い廃線となりましたが、日本一の旧勾配を登る技術や、懐かしい車両が展示されています、
2021-03-03(水)