きりづみ館(群馬県 霧積温泉) [山の温泉ガイド]
- 群馬県 碓井郡松井田町
【概略】 きりづみ館-群馬県 霧積温泉 碓井郡松井田町
【特典】
【ご予約】直接お電話でお問い合わせください。
【営業】
当面の間休業。
【日帰り入浴】8:00~17:00ぐらい 大人800円 小人3歳以上400円
【住所】碓井郡松井田町坂本1668
【電話】(0273)95-3856
【電話】
【地図】国土地理院
- 特徴
かつて、明治中頃の繁栄の歴史を伝える宿。庭先で大きな水車が回り、囲炉裏を楽しみ、ハイカラな六角のお風呂に入れます。カルシウムが突出的に多い泉質、浴後のすべすべ感が素晴らしく、また来たくなってしまいます。一方タイルの湯船は熱交換の加熱源泉が投入され、源泉上がり湯もあり浴感がさらによいと好評です。平成20年に改装されきれいな湯船となっています。囲炉裏は大きな栃の木のうろを使った、ほかではお目にかかれないものです。行灯のローソクを灯し冬の寒さを楽しんでください。
再取材:’08-10-18
環境には逆行ですが、源泉投入分のオーバーフローをお願いしました。
きりづみ館トレードマークの水車
玄関
囲炉裏の間、館内
電飾ランプの館内
明治時代の古図にある六角という地名に基づき、この地にあったという共同浴場を再現したお風呂。建物も浴槽も六角形です。
はつあきの霧積山の石亭
六方の窓霧にふさがる
与謝野晶子
木の温もりに溢れ清潔感ある客室
布団はセルフ
- 料理
川魚、山菜料理。
この日の一例:
ほうれん草お浸し・山菜小鉢・下仁田こんにゃく・天ぷら・にじます塩焼き(2泊目は岩魚)・トン汁・漬物・デザートなど。
トン汁の代わりに鯉の洗い+鯉こく可(要予約)
食事場所:
朝夕部屋食、または1グループに限り囲炉裏の間。
囲炉裏の間でのお食事、冬は火も入ります。
下仁田刺身こんにゃく
朝食
- 料金
※1泊2食付き、消費税込・入湯税別
通年同一料金 ¥11,025
盆、正月、GW、7/20~8/31をのぞき4名様以上は¥10,500
おふとんはセルフサービスです。
- 内湯
男女各1、六角風呂と岩風呂(男女交代制)
日帰り入浴:大人800円 小人3歳以上400円 8:00~17:00ぐらい
24時間入浴可(加熱、清掃循環)
浴後のすべすべ感が素晴らしい
六角風呂浴舎
改装されたタイルの湯船
- 施設
広間30畳、囲炉裏の間1室
- 最寄り駅
横川駅から徒歩12Km、約3時間、叉はタクシー、約25分。
- Top - 〒3790307
群馬県碓井郡松井田町坂本1668
電話027-395-3856 FAX027-395-3821
きりづみ館 口コミ
きりづみ館、山深い所 - 2008-05-07 [sugar さま]
お世話になりました。天気にも恵まれ、大変すばらしい旅行となりました。宿は山深い所にあるため、GW中にもかかわらず大変静かで、本当にリラックスできました。新緑もすばらしかったですが、雰囲気のある風呂は、なにより最高でした。また、紅葉の時期に訪れたいと思います。ありがとうございました。