- 書き込みは会員IDでログインしてください。
※コメントの書き換えには対応していません。
- 2019-4-18 下野の薬湯 板室温泉 加登屋 湯治の宿 [管理人]
- 「大変ぬるい温泉です。注意して…」と掲示のある、加登屋さんの打たせ湯のある湯舟に約1時間入りました。湯舟では少し暖かくも感じ、新鮮で肌に優しい浴感は大変満足できるものです。リューマチ・神経痛には1時間の入浴を1日2回、10日間の湯治をお勧めしますとの事。何故ぬる湯あるいは鉱泉がリューマチに効くかは私は定かではありませんが(炎症を起こしているなら膝痛と同様)、ある鉱泉でも熱心に通われ、入浴後は楽になるという方の話を聞いたことがあります。
源泉にもよりますが、4つの成分が高く、アルカリ単純温泉・ナトリウム・カルシウム硫酸塩泉となっています。
※ぬる湯に慣れてない方は夏期か大浴場で温まってからの入浴をお勧めします。
加登屋さんの本館他3棟が登録有形文化財に指定されました。
大変おめでとうございます。
本館は夏期のみ営業する予定、要問合せとの事でした。
2019-04-18 08:16:18 No.9
- '15
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 2016
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- '17
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- '18
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- '19
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 2020
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 2021
- 1
- 2
- 3