渓泉荘(新潟県 辰ノ口温泉) [山の温泉ガイド]
都道府県
北海道
青森県
秋田県
岩手県
山形県
宮城県
福島県
栃木県
茨城県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
山梨県
長野県
新潟県
静岡県
富山県
石川県
福井県
岐阜県
愛知県
三重県
和歌山県
奈良県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
岡山県
広島県
島根県
鳥取県
山口県
香川県
愛媛県
徳島県
高知県
大分県
長崎県
福岡県
熊本県
佐賀県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
abroad
施設
渓泉荘
|
|
渓谷の一軒宿 - 新潟県 中魚沼郡津南町
山の温泉ガイド
新潟県版
> 辰ノ口温泉
> 渓泉荘
>
> ニュース・ログ(2016-09-19 雪崩止め増設工事中)
> 宿泊特典
> 渓泉荘 総合情報
【概略】渓谷の一軒宿 渓泉荘-新潟県 辰ノ口温泉 中魚沼郡津南町
【特典】お一人様につき、地酒苗場山お銚子1本と苗場蕎麦お付けします。
【ご予約】直接お電話でお問い合わせください。
【営業】通年営業・不定休
【日帰り入浴】
【住所】中魚沼郡津南町三箇乙1270
【電話】(0257)63-2081 【電話】
【地図】国土地理院
特徴
豊かな自然が残された渓谷に建つ、山小屋風木造建築の一軒宿。春、カジカ蛙が鳴き、初夏には客室窓辺までホタルが飛び交います。秋の紅葉、冬の豪雪の中、宿までの小道ではなにかドラマがありそうな情緒があります。低料金でアットホーム、暖かなおもてなしが自慢の宿です。
2010/11/06・2011/10/18再訪
掃除の行き届いた館内や、着心地の良い浴衣にも心のこもったおもてなしを感じ、食が進む手作りのお料理は大変なご馳走で申し訳なくなるほどでした。浴室も清潔、ちょっと褐色で硫黄の香りの湯が溢れ大変気持ちの良い温泉です。
私が本当に美味しいお料理でしたと言うとご主人は、皆さん帰り際にそう言ってくださいますが、本当に美味しいですか?と言われました。特に変わった事はしていません、あるがままに誠実に。
豪雪の頃(写真:この2枚旅館提供)
料金
* 上記プラン一覧をご参照ください。
料理
【手作り家庭料理】
お膳で運ばれてくるお料理は、化学調味料を使わず、煮物から小鉢、お刺身、揚物、煮付け、鍋物まで手作りで、正統派の旅館料理と感じました。低料金でもお客様が喜んでくれる食材を選び、魚沼のご飯と汁が大変美味しく、そして十分なボリューム。
小鉢は好評のゆり根と貝柱。
7500円の一例。
# 食材:日本海の新鮮なお魚、行商が扱う地物の野菜
# 朝夕ともにお部屋食
朝食
# 旨みのある鮭に、せりお浸し、油炒めやきんぴら、味噌汁も大変美味しい。
内湯
【和合の湯】
2つの湯船を男女別あるいは貸切で利用。石造り黒御影石の湯船、洗い場。
雪国らしい浴舎の梁組み
混雑に応じ源泉投入量を加減しながらも、その分は掛け流し&追い焚き。
客室
和室トイレ無し 7室、25名様
共同のお手洗いは簡易水洗式、一階と踊り場。(洋式もあります。)
欄干のある客室窓からの景色
シーツや浴衣の肌触りが大変気持ち良い。
※洗濯されたタオルが浴室前にあります。洗顔用具はご持参ください。
施設
広間
信濃川で見つかった滝口の石。
最寄り駅
JR飯山線、越後鹿渡駅から徒歩約5分
- Top -
新潟県中魚沼郡津南町三箇乙1270
電話0257-63-2081
送迎
ご相談下さい
駐車場
あり
2021-04-16(金)
渓泉荘 総合情報
出典:国土地理院ウェブサイト
渓泉荘 口コミ
渓泉荘宿泊の感想 - 2017-05-13 [ヤマヤス さま]
4月29日(土)に宿泊しました。風合いのある旅館の佇まいに期待大です。とても親切な若主人さんにいろいろ話を伺うことができました。料理も、化学調味料を使わない夕食は、どれもおいしくボリュームもあり食べきれなかったほど。温泉も適温で温まる湯でした。腰の痛いのが幾日か治りました。母と二人でお世話になったのですが、今度は友人と行きたいです。ありがとうございました。
渓泉荘さん - 2017-03-27 [mat さま]
静かで川の音を聞きながらゆっくり休むことが出来ました。
食事では、山菜など山のものを特に美味しくいただきました。
連泊でしたので、質・量ともにしみじみとおいしい食事が良かったです。
温泉もいつでも入れるようにしていただき、思う存分楽しめました。
(湯温はもう少しだけぬるいほうが好みですが、新しく熱い湯が注がれる
時に少し熱めに感じた程度です。)
また伺いたいです。
渓泉荘、温かみのある宿 - 2008-07-25 [マイケルシェンカー さま]
7月の連休に一泊させていただきました。風情のある橋を渡るとこれまた情緒のある老館が迎えてくれます。館内は外観とは裏腹に清潔感が漂っており、好感が持てます。目の前の川のせせらぎだけでそれ以外には静寂だけという環境が良く、地の物をふんだんに使った料理も食べきれないほどの量でした。温泉も派手さがないがそれがかえって秘湯度を高めており、飲用可能な鉱泉もありました。再訪したい宿の上位に個人的にはランクインしております。オートバイ乗りに理解のある、温かみのある宿の方々に感謝しております。