つばたや旅館 - 渋温泉 公式ページ
真田家本陣 長野県 山ノ内町
夏目漱石、若山牧水ほか、多くの歴史上の人物がお泊まりになりました、現在は静かで清潔な家庭的旅館をモットーに致して居ります。
#地図
#アクセス
宿泊仮予約
営業
通年営業・不定休
温泉の泉質
渋温泉泉質は様様 80° 無色透明 単純泉 48~93° 無色透明 弱アルカリ含む食塩泉 62°・85°・98° ナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩温泉など
温泉の効能
神経痛、リューマチ
内風呂
男女別
貸切内風呂
事前予約要
携帯エリア
スマホ・携帯エリア
Wi-Fi・ネット
ロビーwi-fi対応
チェックイン
15時00分
チェックアウト
10時00分
送迎
なし
駐車場
乗用車
クレジットカード
ご利用いただけません。
客室/プラン一覧
ここをクリックするとプラン(客室)一覧が表示されます。
1泊2食付き 和室8畳 トイレ無し 2名様以上 大人お一人様 12,250円(11000+税1100+入湯税150円)
1泊2食付き 次の間付き トイレ無し 2名様以上 大人お一人様 13,350円(12000+税1200+入湯税150円)
1泊2食付き 3階 階段利用 10畳次の間付き トイレ付き 2名様以上 大人お一人様 15,550円(14000+税1400+入湯税150円)
1泊2食付き ステーキコース 和室8畳 トイレ無し 2名様以上 大人お一人様 14,450円(13000+税1300+入湯税150円)
1泊2食付き ステーキコース 次の間付き トイレ無し 2名様以上 大人お一人様 15,550円(14000+税1400+入湯税150円)
1泊2食付き ステーキコース 3階 階段利用 10畳次の間付き トイレ付き 2名様以上 大人お一人様 17,750円(16000+税1600+入湯税150円)
素泊まり 和室8畳 トイレ無し 2名様以上 大人お一人様 5,650円(5000+税500+入湯税150円)
素泊まり 次の間付き トイレ無し 2名様以上 大人お一人様 6,750円(6000+税600+入湯税150円)
素泊まり 3階 階段利用 10畳次の間付き トイレ付き 2名様以上 大人お一人様 8,950円(8000+税800+入湯税150円)
朝食付き 和室8畳 トイレ無し 2名様以上 大人お一人様 7,300円(6500+税650+入湯税150円)
朝食付き 次の間付き トイレ無し 2名様以上 大人お一人様 8,400円(7500+税750+入湯税150円)
朝食付き 3階 階段利用 10畳次の間付き トイレ付き 2名様以上 大人お一人様 10,600円(9500+税950+入湯税150円)
夕食付き 和室8畳 トイレ無し 2名様以上 大人お一人様 10,600円(9500+税950+入湯税150円)
夕食付き 次の間付き トイレ無し 2名様以上 大人お一人様 11,700円(10500+税1050+入湯税150円)
夕食付き 3階 階段利用 10畳次の間付き トイレ付き 2名様以上 大人お一人様 13,900円(12500+税1250+入湯税150円)
1名様 1泊2食付き 和室8畳 トイレ無し 大人お一人様 14,450円(13000+税1300+入湯税150円)
1名様 1泊2食付き ステーキコース 和室8畳 トイレ無し 大人お一人様 16,650円(15000+税1500+入湯税150円)
1名様 素泊まり 和室8畳 トイレ無し 大人お一人様 7,850円(7000+税700+入湯税150円)
1名様 朝食付き 和室8畳 トイレ無し 大人お一人様 9,500円(8500+税850+入湯税150円)
1名様 夕食付き 和室8畳 トイレ無し 大人お一人様 12,800円(11500+税1150+入湯税150円)
*(旧プラン 素泊まり 次の間付き トイレ無し 1名様 大人お一人様 8,950円(8000+税800+入湯税150円)
予約規定
子供A:大人料理の品数減 料金は大人の70% 子供B:ハンバーグライス等の夕食・朝食・お布団付き 7700円(税込) 幼児:ハンバーグライス等の夕食・朝食・お布団付き 7700円(子供Bと同じ) 幼児:ハンバーグライス等の夕食・朝食付き、お布団なし 4950円 幼児:食事なし、お布団付き 3850円 お料理なし、お布団なしの時、入館料1100円
予約について
通年同一料金 料金の違いはお部屋とお料理によります。 クレジットカードはご使用いただけません。 エアコンは全室ございます。 1名様の食事付きは日によってはお受けできません。 お布団は前もってお部屋に敷かせていただいております。
[キャンセル規定 - つばたや旅館]
上段:キャンセルのご連絡を受けた日/下段:税別宿泊料金に対する違約金の比率
当日まで
前日
2日前
3日前
100%
80%
80%
50%
出典 : 国土地理院ウェブサイト
[電車]
東京
新幹線
長野駅
長野電鉄(特急約40分)
湯田中駅
名古屋
特急しなの
長野駅
長野電鉄
湯田中駅
# 湯田中から 電鉄バス10分、渋温泉和合橋下車
[車]
東京
上信越自動車道
信州中野IC
名古屋
中央道
長野道
上信越道
信州中野IC
信州中野IC
R292約6Km
つばたや旅館
[時刻表]
トレたび
ジョルダン 乗換案内
ニュース・ログ..つばたや旅館
2023-06-15 家族風呂湯船リニューアル
2月の事になりますが、家族風呂の湯船と洗い場の床を檜でリニューアルしました。床板は通常の黄色から白っぽい檜材、湯船は樹齢400年の木曾檜材を用い、湯を張る前は周辺に比べ明らかにオレンジが濃く出ていました。設置当初は中庭周辺まで、現在でも脱衣室は檜の香りに包まれています。ぜひお試しを。
2020-10-07 当館の新型コロナウイルス対策
お食事付きの場合は1日1組様~2組様までとさせていただいて居ります。
お食事は個室でお召し上がりいただいて居ります。
よろしくお願い致します。 つばたや旅館
2020-04-20 自粛休業のお知らせ
緊急事態宣言を受け、5月6日まで自粛休業とさせていただきます。ご予約のお客様にはご迷惑をおかけしますがご理解のほどお願い申し上げます。皆様ご自愛されてお体大切にお過ごしください。
2016-07-25 応接室改装、真田家ゆかりの刀
ロビーのお休み処 兼、応接室を改装し、新たに陳列棚を設けました。
松代藩真田家ゆかりの3本の刀などを展示しています。
2015-05-26 渋温泉 ホタルの公園
6月1日から6月20日まで当館から5分ほどの公園でホタル観賞会が開かれます。
・・・ * ・・・ *・・・ *
志賀高原のゲンジボタル鑑賞会はまたご案内いたします。
[Photo-1]
宿泊レビュー(口コミ)
つばたやさんのリニューアルされた「家族風呂」 - 2023-09-08 [マイケルシェンカー さま]
昨年初めて伺って感動したので時間を作って再訪させていただきました。
たった1組、私たちの為だけに用意してくださる手料理は感動ものであり、
リニューアルされた「家族風呂」のむせ返るほどの「ひのき臭」に
合計5回も入ってしまいました。
この旅館はホスピタリティもさることながら、
建築の業界に携わっている方は是非一度泊まられることをお勧めします。
教科書にも書いていない調度品や資材、納まりの数々など、女将さんによる
館内ガイドツアーは必聴かつ必見です!
つばたや旅館さん - 2023-05-16 [サイトウ]
素泊まり、1人で利用させていただきました。歴史あるお宿で古さは否めませんが、女将さんに旅館のご案内をしていただき、趣きを感じながら泊まらせて頂きました。源泉を楽しんでもらうために、加水しないよう湯量を調節し湯温を入りやすいように調整頂く気配りなど女将さんの人柄が表れているようでした。女将さんを含め少人数で回しているため、営業日やサービスに制限が出ているとのことでしたが、今後もこの趣きを活かしながら、末長く営業を続けて頂ければ嬉しいです。女将さん、楽しいお話、ありがとうございました。とても良いお宿でした。
渋温泉 つばたやさん - 2023-03-12 [エボニー さま]
渋温泉の外湯めぐりは楽しいものでしたが、渋温泉一番のお湯はつばたやさんの湯屋の貸切風呂でした。大きなお風呂とは別に、中庭に建つ湯屋にはたたみ半畳ほどの湯船。ヒノキのそれは深く、たっぷりの新鮮なお湯で満たされていました。2月に改装工事が完了したばかりなので、若いヒノキ風呂は湯がうごくたびに香りました。
外湯めぐりをするとわかりますが渋温泉の源泉はとても熱く、夕方は水で薄められているおかげで肩まで浸かることができるかわりに、早朝は熱くて入れません。ですが、つばたやさんの湯屋のお湯は女将さんのご配慮があって細く出されているおかげで、朝でも熱すぎずちょうどいい温度のお湯でした。
夏目漱石や旧華族の宿泊先であることがわかる板が掲げてあり、豪華ではないけれどきちんとした歴史のある旅館です。お育ちのよさそうな女将さんは、古いのよ、と恐縮されていたけれど、隅々まで掃除が行き届いていてとても清潔で、気持ちよく滞在できました。
つばたや旅館さん - 2022-09-11 [クロス さま]
今回つばたや旅館さんに宿泊でき、本当に良い旅行となりました!
贅沢な空間の玄関に入った途端、大正昭和時代にタイムスリップしたかの様な気になりました。
旅館の歴史(恥ずかしながら歴史に詳しくないので残念、好きな方でしたら垂涎ものですね)建築美、そして女将さんのお人柄、全てが感動でした!
女将さんは「古いだけですよ」と仰ってましたが、これだけのものを清潔に保ち続けているのは、日々努力の賜物だと思います。
感動は書き切れませんが中でも一番は、源泉の熱さで有名な渋温泉。九湯巡りでは水で薄めれば適温になりますが、それでは温泉の効能が薄まってしまうので、なるべく源泉で入って欲しいと、つばたやさんでは源泉の出す量を早い時間から調節して私達が適温で入れる様にしてくれていたことです。ホスピタリティ溢れている女将さんのお人柄がこれだけでも分かりました。
平日は素泊まりになりましたが、夕飯にいった「やり屋」さんも、美味しい野沢菜と素敵な女将さんとの話に気持ちよく食事が出来ました!
次の訪問地があったので朝チェックアウトをしましたが、気持ちよく見送って頂きました。おかみさんとまだまだお話ししたかったので次回はじっくりのんびりと、つばたや旅館さんと渋温泉街を満喫したいと思いました。
また、女将さんはネット環境が苦手だそうで、清水さんに本当に感謝されてました!私達もこの予約サイトがなかったら、つばたや旅館さんに宿泊しなかったかもしれません。
色々なご縁に感謝致します。ありがとうございました!!
つばたや旅館さん - 2022-08-23 [udang]
初めての渋温泉旅行にて、つばたや旅館さんを利用させていただきました。
こじんまりとしており、女将さんも話し上手でアットホームではありつつ、良い意味で適度に放っておいてくれるので
忙しい雰囲気は一切なく、実家に帰ったような感覚でゆったりくつろぐことができました。
(部屋と廊下の扉も、滞在中はずっと開けっ放しでした(笑))
ありがとうございました。
つばたや旅館さん - 2022-02-21 [あさちゃん]
渋温泉
つばたや旅館さん、風情のある建物で、一度泊まってみたいと思っていました。女将さんがとても優しくて。色々とお願いをさせていただきました。渋温泉の外湯巡りの鍵をチェックインの後にも貸していただけたので、スキーの帰りに汗を流す事が出来て助かりました。食事も美味しく、特にバジル焼きのお魚が絶品でした。お酒も持ち込み自由だったので、地元の蔵元で買っていきました。また、違う季節にも行きたいです。
つばたや旅館さんにお世話になりました - 2021-10-10 [まさ]
初めての宿泊です。
大正ロマンというか昭和レトロ、いやそれ以前から営業されている旅館で歴史を感じさせる旅館です。
一日一組程度しか受け入れないそうで、お風呂も貸し切りでした。
女将さんが気さくで、色々な説明をして頂けて有難かったです。
おかげさまで念願の九湯巡りもできましたし、温泉街の風情を堪能させていただけたことに感謝いたします。
つばたや旅館 - 2020-08-12 [same]
古い宿とは聞いていましたが、掃除が行き届いていたし、リフォームも行われていて快適に過ごせました。歴史のあるところはきちんと残されていて、おかみさんが色々説明してくれました。ご飯は薄味が私たちには丁度良く美味しく頂けました。コロナの影響で温泉街の縁日はありませんでしたが、外にテーブルを出して飲ませてくれるところがあるなど、温泉街の雰囲気は楽しめました。宿も温泉街の雰囲気も良く、また行きたい所です。
[Photo-2]
ギャラリー
© 1999-2023
MOUNTAIN TRAD
® Inc.