2020-10-07 当館の新型コロナウイルス対策
お食事付きの場合は1日1組様~2組様までとさせていただいて居ります。
お食事は個室でお召し上がりいただいて居ります。
よろしくお願い致します。 つばたや旅館
2020-04-20 自粛休業のお知らせ
緊急事態宣言を受け、5月6日まで自粛休業とさせていただきます。ご予約のお客様にはご迷惑をおかけしますがご理解のほどお願い申し上げます。皆様ご自愛されてお体大切にお過ごしください。
2016-07-25 応接室改装、真田家ゆかりの刀
ロビーのお休み処 兼、応接室を改装し、新たに陳列棚を設けました。
松代藩真田家ゆかりの3本の刀などを展示しています。
2015-05-26 渋温泉 ホタルの公園
6月1日から6月20日まで当館から5分ほどの公園でホタル観賞会が開かれます。
・・・ * ・・・ *・・・ *
志賀高原のゲンジボタル鑑賞会はまたご案内いたします。
2014-07-23 お風呂の内装工事
今月はじめに内風呂のリニューアルが完了しました。
宿泊レビュー(口コミ)
つばたや旅館 - 2020-08-12 [same]
古い宿とは聞いていましたが、掃除が行き届いていたし、リフォームも行われていて快適に過ごせました。歴史のあるところはきちんと残されていて、おかみさんが色々説明してくれました。ご飯は薄味が私たちには丁度良く美味しく頂けました。コロナの影響で温泉街の縁日はありませんでしたが、外にテーブルを出して飲ませてくれるところがあるなど、温泉街の雰囲気は楽しめました。宿も温泉街の雰囲気も良く、また行きたい所です。
渋温泉 つばたや旅館 良かったですよ - 2019-05-07 [あお]
渋温泉に行った数知れず。
つばたや旅館は知っていましたが、旅行宿泊サイトでも出てこない。どうすれば泊まれるかと思っていたのですが、こちらで巡り合えやっと泊まれました。
宿は歴史を感じさせ、女将さんの接客も丁寧でとても気持ちよく宿泊できました。
部屋は3階でしたが、大きな部屋で満足しました。
食事も妻と二人だけの部屋に用意していただけました。
そうそうこのお宿、食事時の飲み物は注文してもよいし自分の飲みたいものを持ち込んでもOK。
お客さんに気兼ねなく好きなものを飲んでほしいからとのこと。
ゴールデンウィークの混雑を忘れゆっくり過ごすことができました。
ありがとうございました。
松代藩の御用達 つばたや旅館 - 2017-05-08 [上州の狼 さま]
真田ファンとしてテレビを見た
のがキッカケです。
松代藩の御用達に驚き、お宝や書状を拝見?
伯爵や幕末の佐久間象山、夏目漱石などの文豪も宿泊していて
敷居の高さが分かる。
女将さんのガイドで夏目漱石の
宿泊した部屋を案内してもらい
当時の口伝を伝え聞いた。
伝えるのは創業者のスピリッツ、残すのは伝統!
日本の和の文化を後世に残し、
伝道師として渋温泉全体で取り組んでいるのが分かる。
浴衣に下駄での外湯めぐりが
楽しかった!
スタンプを押して、制覇しま
した。
つばたや旅館の看板の字が右から左に書かれていて、故き良き
時代を感じます。
玄関の畳が風情があり、良かった!!
食事した広間は、群馬の迎賓館である臨江閣と作りが同じだ。
そのミニ版である。
建物の建築美!
梁や障子の技術も良いので、
文化遺産に登録した方が良いのでは!!
100年先の未来に残したい!!
つばたやさん - 2013-09-23 [匿名]
「8月のお盆の時期に4泊もお世話になりました。
レトロないい雰囲気が残っているお部屋でとても落ち着けました。
本当に静かでいい空間でした。
お料理も地元の食材をふんだんに使った素朴なお料理で、
とても美味しく、毎日とても楽しみでした。
竹のおひつがとってもかわいかったです。
お風呂も外にある家族風呂が大正時代に作られたもので、
雰囲気がとても良く、朝日の中はいるのもよし、
夜落ち着いた雰囲気の中はいるのもよし、
外風呂巡りも楽しいですが、
この家族風呂も本当に気持ちよかったです!
おかみさんもとても明るい方で、いろいろと良くして頂きました。
いろんな予約サイトなどからは予約できないそうですが、
この温泉ガイドから同じように予約でき、
予約変更にも迅速に対応いただき、助かりました。
もっといろんな人につばたやさんを知ってもらいたいですが、
あの落ち着いた静かな雰囲気はずーっとかわらないで欲しいので、
教えたいような教えたくないような(笑)
またぜひ訪れたいと思います!
ありがとうございました。」
つばたや旅館さん - 2013-02-06 [OTOPIKO さま]
つばたや旅館さんは良かったです。
中庭の宝石のような湯屋には感動しました。
あの家族湯は、いつまでも大切にして頂きたいと思えました。
今回は、仕事を定時に終えてから出かけたため夕食抜きの片泊まりとしましたが、渋温泉街は居酒屋さんや食堂がいくつもあり不都合はなかったです。
渋名物の巡浴も、温泉街の規模が大き過ぎず、そぞろ歩きにぴったりの温泉街でしたね。
また、伺いたいと存じます。
つばたやさん - 2013-01-31 [たもちゃん]
正月旅行で訪れました
磨き上げられた木、意匠を凝らした造りに感動
大正時代の湯屋がかかった家族風呂も堪能しました
大女将や若女将も気遣い溢れる対応で良かったです
帰り際、雪に埋もれた私の車の雪まで片づけてくれました
いい意味でのほったらかし感が心地良いお宿
お土産にと林檎までいただきました
いつもながらですが、いいお宿のご紹介ありがとうございました
つばたや旅館さん - 2012-08-29 [オガリン さま]
初めて渋温泉に行きました。夜の歩行者道路、イベント、共同浴場等、楽しみました。
今回、由緒ある、つばたや旅館さんに宿泊し良いひとときを過ごしました。
部屋は次の間つきで古風な感じできれいでした、玄関、廊下は無垢の板で
光っていました。家族風呂(檜)も風情がありました。
食事は小麦粉を使用してない品をご用意して下さり家内も喜んでいました。
若女将さんには大変お気遣いいただき話も弾みました、又、おじゃまします。
つばたや旅館さん、素晴らしい・・・ - 2008-08-19 [匿名]
少なからず,色々な素晴らしい宿でお世話になってきましたが,今回のつばたや旅館さんは,私が経験してきた旅館の中でも,最も素晴らしい旅館であったと思いました.
是非,もう一度,今度はゆっくりと遊びに行きたいと思います.
またマウンテントラッドのサイトも非常に見やすく,宿探しの煩わしさを大きく解消してくれました.
特に,金額や予約状況毎に表にしてあるページがとても良かったです.