- 2007-12-27 布引観音温泉は、千曲川のほとりの静かな家庭的な温泉宿 [のざらし さま]
- 布引観音温泉は、千曲川のほとりの静かな家庭的な温泉宿でした。
小諸市内を観光した後、宿の御主人に迎えに来ていただき、千曲川沿いの道を通って布引観音温泉へ。
車中より千曲川の風景を眺め、しばし島崎藤村の小説を思い出す。
宿に荷物を置き、布引観音まで散歩。
山寺の参道の石段を、お地蔵さんに囲まれながらのんびりと登る(参道入り口の案内板によると、所要時間徒歩30分)。
室町時代初期に造られたという断崖にそびえる布引観音は、一見の価値あり。
ふと浅間山に目を向けると、山の傍らより十四夜の月が煌々と輝きながら上り始めていた。
途中、明かりが全くない山道なので、写真を撮り、日没前に下山。
ふもとで一服し、千曲川に沿って宿へ戻る。
温泉に入ると地元の方が多く入っていらっしゃり、山の湯治場の雰囲気を醸しだしていた。
お湯はぬるめなので、のんびりと温泉に浸かるには最適だった。
夜6時に夕食。
素泊まりの予定だったが、前日に二食付に変更の電話を入れておいて良かったと思う。
おかげで家庭的な料理を楽しめ、旅が一層楽しいものになった。
おかずはもちろん、米の一粒、漬物の一口までが御馳走だった。
寝る前に再び温泉に入り、早々に就寝。
翌朝6時に起床。
朝湯の贅沢を楽しみ、朝食を頂く。
宿の御主人に小諸駅まで送っていただき、高峰山に登った。
クリスマスの一人旅で、これほどの旅情を楽しみ、思い出が出来たのは、今までにない事だった。
布引温泉の方々に、深く感謝する次第です。
2007-12-27 22:02:05 No.592
- 2007-12-27 Re:布引観音温泉 [管理人]
- 布引観音までは距離もありますが、断崖から見る十四夜の月はきれいだった事と
思います、お疲れ様でした。
温泉やお料理、サービスにもご満足いただけたご様子を伺い私としましても嬉し
く思います。施設も新しいですし、もっと皆様に利用して頂けたらと..
これからも宜しくお願い致します。
2007-12-27 22:27:52 No.593
- 2007-10-30 国民宿舎野中温泉別館 [管理人]
- 一昨年頃浴舎が改装されきれいな脱衣場になっていました、浴舎は以前と変わらぬ趣を残しています。(でも垂木がないのはなぜ?この地の慣わし?)
2007-10-30 21:55:57 No.575
- 2007-10-30 山田温泉 [管理人]
- 昨冬の豪雪で浴舎がつぶれた為、改装されて大変きれいになっていました。更新しましたので宜しければご覧ください。
2007-10-30 21:50:45 No.574
- 2007-10-30 朝日温泉 [管理人]
- KAKUKAKUさまより朝日温泉さんが再開との情報をいただき(ありがとうございました。)、今回行ってきました。素晴らしい・・・。営業は明日10/31まで、近日アップ。
2007-10-30 21:33:20 No.573
- 2007-10-30 海別岳 [管理人]
- 山岳温泉のほうにアップしましたが、海別岳の温泉は涸れているようでした。熊の巣です絶対行かないでください!
2007-10-30 21:27:42 No.572
- 2007-10-30 離島の温泉、礼文島は掘削中 [管理人]
- 礼文島は9月末時点で掘削中まだ出ていないようです、利尻島といっしょで火山の脈からかなり離れていますので・・・、でも楽しみ。
2007-10-30 21:14:11 No.570
- 2007-10-30 離島の温泉第一段 [管理人]
- 利尻島、利尻富士温泉、旅館夕陽(せきよう)さんを近日アップします。以前離島の温泉も紹介してくださいと言うリクエストがありましたので、その第一弾です。利尻島で温泉があるというだけでもありがたく思い紹介させていただきます。
2007-10-30 21:09:55 No.569
- 2007-10-14 湯田中温泉 花心家 [ムッシュ]
- 花心家がお昼の蕎麦店の営業をやめたと噂を聞いたのですが、本当ですか?山の温泉ガイドの紹介ページには営業の案内が依然掲載されていますが。
2007-10-14 12:02:58 No.556
- 2007-10-30 花心屋さん、蕎麦 [管理人]
- ムッシュ様、はじめまして、書き込みありがとうございます。
大勢様の予約があればお受けするそうですが、通常の営業は休止しているとの事です。
ご返事遅くなり申し訳ございませんでした。
2007-10-30 20:44:51 No.566
- 2007-4-28 大塩温泉共同浴場 [管理人]
- ここの湯は弱アルカリ単純泉ですが香りがよく、1度はいって気に入り、27日にまた行ってきました。丸子からの補助金が減額され、燃料節約の為14時から14:30は加熱しないそうです。14時に行けば非加熱の源泉の一番風呂が楽しめそうです。34℃無いと思います、夏がお勧め。
2007-04-28 20:10:50 No.450
- 2007-4-28 大塩温泉共同浴場 [管理人]
- 追記:100円、国道から温泉街に入って三叉路を左に100mほど行った公民館のような建物です。浴槽は2つ、奥の狭い湯船は温かく入れました。大きい方は体感38度、結構温かったです。
2007-04-28 20:14:00 No.451
- 2007-1-6 相互リンクはお受けしていません。 [管理人]
- 相互リンクは現在お受けしていませんので申し訳ございませんが、こちらからはできないのですが、それでも宜しければリンクしていただくのはフリーですので宜しくお願い致します。
2007-01-06 17:20:48 No.445
- 2007-3-29 姫川温泉、白馬荘さん [管理人]
- 姫川温泉は源泉が湯滝のように流れ落ちる様が以前から気になっており、27日立ち寄り入浴してきました。共同浴場は無く白馬荘さん(鉄筋3階建て)にて入浴。川からは少し離れた河川敷?の露天風呂も良かったですが、タイルの内湯が石膏泉のような良い香りがし満足しました。大人500円。
源泉は3kmほど上流、源泉槽に貯め配湯しているそうです。湯滝はそこから落ちています。
2007-03-29 16:15:09 No.434
- 2007-6-16 万座温泉大好きです [くれあ]
- 豊国館さんは食事つきの連泊は可能でしょうか。是非いってみたいのですが。
2007-06-16 07:38:37 No.481
- 2007-6-16 Re:万座温泉大好きです [管理人]
- はじめまして、管理人の清水です。書き込みいただきありがとうございます。
食事付連泊ですが、もちろん可能です。豊国館さんは溜め枡と大露天風呂で高温泉を冷まし、加水無しの万座でも珍しい宿です。食事も体に気を使った湯治食、毎日メニューが変わる、です。賄い式(食事付)でも平日2名様以上6450円税込からあります。(このお値段で湯を提供されている事はありがたい事だと感謝しています。)お料理は同じで、料金によりお部屋が変わります。宜しくお願い致します。
2007-06-16 12:14:07 No.484
- 2007-10-30 週末スキー [管理人]
- 週末スキーは豊国館、2名様6500円税別より、今期の特別料金。
2007-10-30 21:19:34 No.571
- 2007-10-30 アトピー加筆 [管理人]
- 読み直してみて意味不明なので・・、
想像ですが、アトピーの原因は家庭のお風呂(塩素の入った水道水や**時間風呂)と考えており、井戸水で十分と書きました。
2007-10-30 22:15:15 No.576