- 2014-11-4 管理人さんへお礼 [蔵]
- 先日、旧金山ヒュッテへ行ってきました。
宿のレビューは後日レビューしたいと思っていますが、
管理人さんに教えて頂いた無料の温泉、すっごく良かったです!
今回は坂巻温泉、中の湯温泉、そして金山(こちらで予約)に3泊でしたが、
教えて頂いた無料の温泉が一番印象に残りました。
湯小屋はきちんと管理されていて、温泉にはきれいな湯の花がいっぱいで感動しました。
3回くらい入りに行ったと思いますが、いつも貸切状態でゆっくり堪能できました。
山の温泉ガイドさんならではの情報に、流石!良い所をご存知だと思いました。(^.^)
こういう温泉、大切に利用したいと思いました。
ありがとうございました!m(__)m
ところで、一番楽しみにしていた中の湯の「卜伝の湯」は鉄色かと思ったら・・・
現在は?透明でした。
一応岩の周辺には茶色の成分が付着していましたが、湯は透明。
昔とは成分も変わってきてしまっているんでしょうかね。
2年前に亡くなった父も温泉好きで中の湯と坂巻の露天に入っている写真がありましたが、
昔はどちらも自然をダイナミックに感じられる風景の中に露天があったんですよね。
タイムスリップできるなら、昭和初期の温泉に浸かってみたいと思うこの頃。(^_^;)
・・・日景温泉の閉館にもびっくりしました、寂しいですね。
一昨年だったか?立ち寄り湯で利用しましたが、雪景色をまとった宿は
秘湯感とレトロ感の素晴らしい風景に感動し、次回はここに泊まりで来たい!と
思っていたのですが。。。
こうしてまた一つ、長い歴史を積み重ねてきた宿風景や温泉が消えていくのは本当に惜しいですね。
今後も秘湯巡りして行きたいので、
山の温泉ガイドさんを参考に、素敵な温泉に出逢いたいと思います。(^_^)
宜しくお願いします。
2014-11-04 21:13:26 No.848
- 管理人
- ご返事遅くなり申し訳ございません。
先日からコメントをはずしてしまい、ご返事できませんでした。
(会員さんがログインしていればコメントできるよう修正しました)
せせらぎの湯まだやってたんですね、気に入っていただけてよかったです。
お父様温泉が好きだったんですね、残念に思います。
中の湯さんが移転する前は、河原の露天風呂にも行けたような話を聞いた事があります。
> 自然をダイナミックに感じられる風景の中に露天があったんですよね。
そう!その露天って国道から見えるところにあったんじゃないでしょうか?
移転後に、何人かが入っているのを見た事がありいつかいつかと狙っているのですが・・・、ただ中の湯さんが移転するきっかけになった、地滑り(?)事故もあり、危険な場所ですので・・・、ただ国道側では高温で石膏泉のような湯が吹いていたりして面白い場所ですので、下流のトンネル脇に止めて、遡上しようかとか考えています。
安房峠に行く時は、卜伝の湯が気になっているのですが、深夜が多く、駐車もできず、一度様子を見ただけです。そうですか、今は透明なんですね。
秘湯でしかもビッグネームでも閉館になったり、経営環境は厳しいと思います。
書き込み頂き本当にありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。
2014-11-06 22:55:37 No.849