'07 11/2 08:54
- 10月下旬の不安定なお天気。
21日の-2℃の寒波、27日の台風の影響による大風と大雨。
寒波は一夜にして葉を枯らし、豪雨は大風と共に葉を散らしてしまいました。
遅れていた紅葉の最盛期を迎えていた矢先だったので、「ピークは何時だったの…。」という感じでとても残念でした。
2週に続いた寒波と豪雨の去った後は、唐沢鉱泉の周辺はすっかり赤みの紅葉は消え、緑の中に黄色が映える世界に変わってきています。ただ一本、談話室の脇のモミジの大木が葉を散らすことなく、真紅に頑張っていてくれて楽しめます。
下ってゆく途中の道脇のカラマツ、白樺、ダンコウバイの黄葉がとても綺麗になっています。
まるで黄色の世界のトンネルをくぐり続けているようです。穏やかな日が続いて、この黄葉が永続きしますように…。
先日の稀に見る豪雨で、林道がすっかり荒れてしまいました。
地元と市の協力を得て急遽、砂利を手配していただき、ここ数日唐沢鉱泉の男性軍がまた道直し、側溝の整備を頑張って続行中です。
もうすぐに良くなりますので、安心してお出かけください。
早、11月。この月が穏やかでありますように…。
- 当サイトでは必須クッキーとGoogleアナリティクスによるクッキーを使用しております。
詳細は、クッキーポリシーをご覧ください。
個人情報、閲覧・検索履歴等、ターゲット広告に関するクッキーは一切扱っておりません。
閲覧を継続される時はクッキーの使用につき同意頂けたものとさせていただきます。
クッキーとは閲覧者のデバイスに格納するデータの事です。