- 2011-9-27 奥田屋は、非常に良い温泉 [湯爺さま]
- 奥田屋は、非常に良い温泉でした。
建物も大正ロマンで素敵でした。
女将さんや家族の人たちもあたたかい方であり、
建物にもっと手入れをすれば、器が、非常に良いので、
非常に良い宿になると思います。もったいない!
今のままでも、また、お世話になりたいと思います。
システム:
オンライン予約と宿泊費の決済ができれば良いのですが。
2011-09-27 19:55:25 No.973
- 2011-9-27 奥田屋さん [管理人]
- 温泉や人にご満足頂けうれしく思います。
今のままでもまたとの事、本当にありがとうございます、これからは心のこもった奥田屋の蕎麦の季節です。
是非またよろしくお願いいたします。
すごいレベルの高い、小社にとってはとても難易度の高いご要求ですが、オンライン予約のほうは、何とか実現したいと考えています。
ご要望をお聞かせ頂き大変ありがとうございます。
2011-09-27 20:06:17 No.974
- 2011-9-26 大雪高原山荘さん [エボニー さま]
- 今回は、山歩きが目的でした、赤岳にのぼる途中にヒグマに遭遇し、岩影に隠れて
やりすごしながら
足が震えました。そのあと緑岳から高原山荘に下りるという予定でしたが、風雨が
はげしく、
引き返そうかと思いましたが、引き返すと熊がいるかもしれないと思い、前進ある
のみで、
ザックカバーがばさばさと風で煽られながらも進み、高原山荘が見えたときには、
本当にほっとしました。
そのときに入った露天の温泉が、皮膚にじんじんしみこんでくるようでした。
食事は、2泊ということで配慮くださったのか、二晩ともちがうメニューでした。
それにとてもごちそうで、満腹になりました。
層雲峡にバスで到着した際には無料送迎をお願いしておきました。
私がバスをおりたら、すぐに声をかけてくれる方がいて、その人の来ているハッピ
ですぐに高原山荘の人だとわかり安心しました。
タクシーの手配、昼食の弁当のの手配、銀泉台へのシャトルバスの案内など、すぐ
に対応していただけて、不要な心配をせずにすみました。
ありがとうございました。
不便だからこそ、行った甲斐がある場所というのがあっていいとおもいます。
道が痛んでいて、その修理にこころを砕いているようでした。
でもアスファルトにしてしまうと、もう高原山荘とはいえないような気がします。
ぜひとも、いまのスタイルを貫いていってほしいと思います。
2011-09-26 21:01:13 No.971
- 2011-9-27 大雪高原山荘さん [管理人]
- ヒグマに風雨、大変な思いされたんですね、辿り着いた時の安堵感、染み入る温泉は私もよく分かります。
宿の対応にもご満足頂けうれしく思います。
大雨で道が一部決壊し大変とは聞いていましたが、確かに舗装では高原山荘らしくなくなりますね。
ポイントは付く宿と付かない宿、また率や、除外日も宿によりますので、下記をご参照ください。
https://www.mountaintrad.co.jp/index.html?_htmreq=LodgeListWithPoint
お使いになるのは、次回以降割引にお使いいただけます。
次回是非ご利用ください、ありがとうございました、これからも宜しくお願い致します。
2011-09-27 19:50:37 No.972
- 2011-9-18 杣温泉さん [温泉オタクも~り さま]
- 泉質が非常に良く、アトピーに効きます。僕の地元の湯と同様でした。温泉オタクも~り
2011-09-18 13:24:16 No.968
- 2011-9-19 杣温泉さん [管理人]
- 飲泉100選に入っていると聞いています。
お湯の井戸の隣に水の井戸がある羨ましい温泉です。
ありがとうございます、これからも宜しくお願い致します。
2011-09-19 09:28:17 No.969
- 2011-9-22 地元の湯 [管理人]
- 地元の湯とは信州渋温泉郷角間温泉だそうです。
大湯に一度入りましたが、なるほどそんな感じでした。
確か、角間温泉は、とらやさんがあった上手、夜間瀬川左岸の源泉を引いているようですが
(もし違ってましたらご指摘を
)、あの場所は水蒸気が噴出しており、いつか木のボックスを設置して蒸し風呂をやってみたいと考えておりました。
2011-09-22 11:13:11 No.970