- 2011-11-7 奥田屋さん [わたる さま]
- 食事もお風呂もとても素晴らしかったです。
夕食では、温かい出来立ての料理がコース料理のように次々に運ばれてきて感動しました。このような細やかなサービスは他にはないと思いました。
渓谷沿いのお風呂も風情がありとても良いですし、そこに向かう迄の長い階段もワクワク感を盛り上げます。
リピーターが多いことにも納得です。
四季を通して何度も行きたいと思える宿です。
2011-11-07 20:50:04 No.977
- 2011-11-7 奥田屋さん [管理人]
- 食事もお風呂もとても素晴らしかったとの事大変うれしく思います。
私も自家栽培の蕎麦にむかごに飛騨のお料理に感動しました。
内湯だと思いますが、ワクワク感に同感です。
ご利用頂き大変ありがとうございました、これからも宜しくお願い致します。
2011-11-07 21:29:24 No.978
- 2011-11-3 龍神温泉 有軒屋にお世話になりました。 [じむ]
- 10月29日に和歌山の龍神温泉 有軒屋に宿泊してまいりました。
台風12号の際には 一時どうなるかと思いましたが、今現在は高野~龍神ルートも片側通行が7か所あるのみで高野山より1時間半程で行けます。
他のルートも、国道424号線で有田より行くことも可能みたいですね。
その台風の影響か分かりませんが、温泉自体は閑散としておりました。
話は変わりますが、宿の方は大変味わい深く、情緒あり、温泉も大変良く何度も入りました
内風呂はヒノキの浴槽に源泉かけ流し♪お肌はつるつるになりました♪
料理の方も、しゃぶしゃぶのコースを頼んだのですが、食べきれないほどでした
仲居のおばちゃんが少し段取りが悪かったのですが、それは愛嬌と言う事で
露天風呂も大変良かったです
この宿では申し出すると露天風呂は貸切になります♪
また、旧館と新館があり、自分は旧館に宿泊したのですが、和室8畳+6畳で広々と使わせて貰いました♪
龍神温泉の周辺は、あまり特には何もないのですが、泉質は日本三大美人の湯に相応しく、めっちゃすべすべになりますのでお薦めですよ♪
2011-11-03 01:11:14 No.976
- 2011-12-1 龍神温泉有軒屋さん [管理人]
- じむさまはじめまして、書き込みありがとうございます。
台風災害で交通事情も悪い中、無理をしてお出かけ頂き、宿の方も喜ばれたことと思います。
お料理や温泉にご満足頂けうれしく思います。しゃぶしゃぶコースか、今の時期なら牡丹鍋、迷うところですね。
有軒屋さんの露天風呂はロケーションも最高ですし、湯は掛け流し、是非またお出かけください。
ありがとうございました。
2011-12-01 20:19:46 No.980
- 2011-9-27 奥田屋は、非常に良い温泉 [湯爺さま]
- 奥田屋は、非常に良い温泉でした。
建物も大正ロマンで素敵でした。
女将さんや家族の人たちもあたたかい方であり、
建物にもっと手入れをすれば、器が、非常に良いので、
非常に良い宿になると思います。もったいない!
今のままでも、また、お世話になりたいと思います。
システム:
オンライン予約と宿泊費の決済ができれば良いのですが。
2011-09-27 19:55:25 No.973
- 2011-9-27 奥田屋さん [管理人]
- 温泉や人にご満足頂けうれしく思います。
今のままでもまたとの事、本当にありがとうございます、これからは心のこもった奥田屋の蕎麦の季節です。
是非またよろしくお願いいたします。
すごいレベルの高い、小社にとってはとても難易度の高いご要求ですが、オンライン予約のほうは、何とか実現したいと考えています。
ご要望をお聞かせ頂き大変ありがとうございます。
2011-09-27 20:06:17 No.974
- 2011-9-26 大雪高原山荘さん [エボニー さま]
- 今回は、山歩きが目的でした、赤岳にのぼる途中にヒグマに遭遇し、岩影に隠れて
やりすごしながら
足が震えました。そのあと緑岳から高原山荘に下りるという予定でしたが、風雨が
はげしく、
引き返そうかと思いましたが、引き返すと熊がいるかもしれないと思い、前進ある
のみで、
ザックカバーがばさばさと風で煽られながらも進み、高原山荘が見えたときには、
本当にほっとしました。
そのときに入った露天の温泉が、皮膚にじんじんしみこんでくるようでした。
食事は、2泊ということで配慮くださったのか、二晩ともちがうメニューでした。
それにとてもごちそうで、満腹になりました。
層雲峡にバスで到着した際には無料送迎をお願いしておきました。
私がバスをおりたら、すぐに声をかけてくれる方がいて、その人の来ているハッピ
ですぐに高原山荘の人だとわかり安心しました。
タクシーの手配、昼食の弁当のの手配、銀泉台へのシャトルバスの案内など、すぐ
に対応していただけて、不要な心配をせずにすみました。
ありがとうございました。
不便だからこそ、行った甲斐がある場所というのがあっていいとおもいます。
道が痛んでいて、その修理にこころを砕いているようでした。
でもアスファルトにしてしまうと、もう高原山荘とはいえないような気がします。
ぜひとも、いまのスタイルを貫いていってほしいと思います。
2011-09-26 21:01:13 No.971
- 2011-9-27 大雪高原山荘さん [管理人]
- ヒグマに風雨、大変な思いされたんですね、辿り着いた時の安堵感、染み入る温泉は私もよく分かります。
宿の対応にもご満足頂けうれしく思います。
大雨で道が一部決壊し大変とは聞いていましたが、確かに舗装では高原山荘らしくなくなりますね。
ポイントは付く宿と付かない宿、また率や、除外日も宿によりますので、下記をご参照ください。
https://www.mountaintrad.co.jp/index.html?_htmreq=LodgeListWithPoint
お使いになるのは、次回以降割引にお使いいただけます。
次回是非ご利用ください、ありがとうございました、これからも宜しくお願い致します。
2011-09-27 19:50:37 No.972
- 2011-9-18 杣温泉さん [温泉オタクも~り さま]
- 泉質が非常に良く、アトピーに効きます。僕の地元の湯と同様でした。温泉オタクも~り
2011-09-18 13:24:16 No.968
- 2011-9-19 杣温泉さん [管理人]
- 飲泉100選に入っていると聞いています。
お湯の井戸の隣に水の井戸がある羨ましい温泉です。
ありがとうございます、これからも宜しくお願い致します。
2011-09-19 09:28:17 No.969
- 2011-9-22 地元の湯 [管理人]
- 地元の湯とは信州渋温泉郷角間温泉だそうです。
大湯に一度入りましたが、なるほどそんな感じでした。
確か、角間温泉は、とらやさんがあった上手、夜間瀬川左岸の源泉を引いているようですが
(もし違ってましたらご指摘を
)、あの場所は水蒸気が噴出しており、いつか木のボックスを設置して蒸し風呂をやってみたいと考えておりました。
2011-09-22 11:13:11 No.970
- 2011-8-22 紅葉館さん [匿名希望]
- このたびはお世話になりました。
今回初めてこちらのシステムを利用させていただきましたが、早々に確認メールをくださり、また変更や訂正にも素早い対応で
気持ちよく利用させていただきました。
初めてだったので、宿から直接の確認が無かったのがちょっと心配でした。
念の為、宿からの何かしらの確認の連絡があると安心できるかもしれません。
七味温泉も紅葉館も初めてでしたが、こんな良いお湯は久しぶりです。
そしてほんとに秘湯です。
秘湯好き、にごり湯好きの方にはおススメです。
標高1300メートル、涼しいのです。部屋にクーラーがない!布団がこの季節なのにいわいる冬布団!(8月18日宿泊)
お天気がよければ足元を装備して、近辺の散策に出かけたいような素晴らしい自然の中にある温泉でした。
木々の緑に高地に咲く奥ゆかしい花々、宿の近くを流れる松川渓流、神経質な方はこの水音が気になり眠れないかもしれないけど。
宿はこじんまりとして、おかみさんの温かいもてなしにも気持ちが和みました。
おかみさん手作りの押し花絵や手工芸品にも、興味がわきました。
秘湯感たっぷりなのに料理やサービスはとても満足のいくものでした。
リニューアルされているので、設備(特にトイレ)も充分で、清掃も行き届いていて気持ち良く過ごせました。
季節を変えてまた是非訪れたいと思います。
これからも、このような穴場のお宿、たくさんご紹介ください。
また、利用させていただきますね。
ありがとうございました。
2011-08-22 22:17:19 No.960
- 2011-8-22 紅葉館さん [管理人]
- システムに付きよい評価を頂き大変ありがとうございます。
ご対応は宿により、宿であったり、こちらで代行したり、ケースバイケースなのですが、ご指摘いただきましたように、宿から直接の確認はあったほうがよいと思います。
このような穴場のお宿との評価、また、利用させていただきますとのお言葉、大変うれしく思います。
宿にもお伝えさせていただきました、女将さん張り切って、手工芸に励んでいる事と思います。
ポイントが付いております、是非ご利用ください、ありがとうございました、これからも宜しくお願い致します。
2011-08-22 22:19:07 No.961
- 2011-8-22 明治温泉さん [匿名]
- 明治温泉は予想以上に良かったです。渓流沿いで涼しく、下界の暑さが嘘のようでした。温かい湯と冷たい鉱泉に交互に浸かると、なんだか体が活性化してくるようでした。食事も良かったです。とりわけ、味噌を付けていただく野菜が美味しかったです。
また宿泊したいと思っているのですが、ぜひ改善していただきたいことがあります。それはトイレです。ウォシュレットは浴室の脱衣場にしかないようで、トイレだけを利用しに来るお客さんも多いようでした。私もなるべくトイレは我慢し、お風呂に入るときに済ませるようにしていました。年間に一つずつでもいいので、ウォシュレットを共同トイレに導入してくださることを望みます。
2011-08-22 12:26:35 No.957
- 2011-8-22 明治温泉さん [管理人]
- 私もあの鉱泉は、体が活性化してくると言う表現がぴったりのように感じており、何時間も入ってしまいます。
また宿泊をお考えとの事本当にありがとうございます。
ある宿の方からも、いくら秘湯とはいえ、清潔である事と、洗浄便座は必須であると聞きました。
立地から水洗はほぼ不可能な宿を除き、それが望ましいと思います。
宿の方にお伝えさせていただきました、そういう方向を検討されると思います。
ご指摘ありがとうございました、これからも宜しくお願い致します。
2011-08-22 12:29:31 No.958