- 2019-11-5 旅館中村屋 [hocchi さま]
- 旅館中村屋は、温泉良し、料理も最高、そして何よりもご主人・女将とそのご家族の皆さんのお人柄、もてなしのお心遣いが素晴らしい宿でした。妻も大変感激・感動していました。またぜひ泊まりに行きたいです。
2019-11-05 02:03:40 No.1543
- 管理人
- ご満足いただけうれしく思います、本当に素晴らしい宿だと思います。
中村屋さんにもお伝えさせていただきました。
これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
2019-11-05 02:04:34 No.1544
- 2019-10-16 霧島湯之谷山荘 [みずりん さま]
- とても気持ちがいい温泉でした。
温泉好きで、霧島の温泉は他に5ヶ所入ったことがありますが、泉質も温泉の作りも1番好みでした!
夕食も朝食も美味しかったです。
主人と話したのですが、合わせ湯の温度が3ヶ所全て違ったようです。
1番熱いのが男湯、丁度いいのが露天風呂、ぬるいのが女湯のようでした。
湯量の調整ができれば、女湯をもう少し熱くなるように、男湯をもう少しぬるくなるようにしていただくと嬉しいです。
また霧島に泊まる時には利用させていただきますね!
2019-10-16 04:44:24 No.1537
- 管理人
- 湯温の件含めて宿にお伝えさせていただきました。
一番好みだったとの事うれしく思いました。
これからも宜しくお願い致します。
2019-10-16 05:03:50 No.1542
- 2019-9-18 秘湯&料理も美味しい山小屋 [ランラン]
- 雨飾山の前泊で利用させていただきました。山小屋ながら温泉、個室、食事も普通の山小屋では絶対に出ない日本海の刺身など最高です!次回は温泉目当てで宿泊したいです。スタッフ様のおもてなしも素晴らしい!
2019-09-18 01:36:04 No.1536
- 管理人
- 書き込みありがとうございます。
本当にあの山小屋で日本海の刺身まで付いて、また行きたくなります。
ありがとうございました。
2019-10-16 05:03:23 No.1541
- 2019-9-9 雨飾山荘、素晴らしき山宿 [あき]
- 9月7日に長野県側(雨飾高原キャンプ場)から雨飾山に登り、新潟県側の雨飾山荘へ下山し1泊しました。2階の天井は梁がむき出しになっており、趣深い作りの建物でした。肌がつるつるになる温泉につかったのちボーっとしてるとあっという間に時間が過ぎてししまいました。下山後の宿泊だったので、内湯と露天に2度ずつ入ることができ、「都忘れ」とは、このことかと思いました。次は、山荘に連泊するか、前泊して長野県側に下山しようと思います。
2019-09-09 08:31:51 No.1535
- 管理人
- 書き込みありがとうございます。
登山の後の都忘れの湯は格別ですね!
また機会がありましたら宜しくお願い致します。
2019-10-16 05:01:23 No.1540
- 2019-8-31 民宿たなべ [たくちん]
- 去年に続き2回目の宿泊です。
ここの宿はまず温泉が良く、内風呂、露天風呂とも肌がツルツルになり最高です。
ゆったり温泉に入れ、贅沢な一時をすごせます。
温泉の後は食事も岩魚料理が非常に美味しく、ついついお酒を飲みすぎてしまう、またもや贅沢な一時をすごせます。
2回ともトライアスロン大会のための宿泊ですが、今度は観光目的で宿泊したいです。
2019-09-03 12:44:04 No.1534
- 管理人
- いつもありがとうございます。
内容の濃い一日で達成感は半端なかった事とうらやましく思いました。
書き込みありがとうございました。
2019-10-16 04:58:43 No.1539
- 2019-8-15 雨飾山荘,良かったです. [ふじぽんⅠ]
- 雨飾山登山のために前泊しました.当方のスケジュールの都合で残念ながら夕食無しの予約としましたが,朝食を4時15分に出していただけるということで,前夜弁当支給のはずが,望外の暖かい朝食を楽しめました.山では最高の展望に恵まれましたが,盛夏+好天で大汗をかき,道中2リットルの水を飲み干しました.それだけに,下山後の温泉がまた格別でした.朝食時に山荘の方から教えていただいた”女神”(の横顔?)が山頂から見えました.本当に女神でした.泊まり客をその都度見ながら素朴で素敵な配慮をしていただける山荘であるとの印象を強く受けました.ありがとうございました.
2019-08-15 01:16:26 No.1533
- 管理人
- 書き込みありがとうございます。
朝食の対応にご満足いただけうれしく思いました。
これからも宜しくお願い致します。
2019-10-16 04:51:20 No.1538
- 2019-8-8 つばた屋さんでゆっくり堪能できました [CB]
- バイクで行きました。渋温泉全体の雰囲気も良く、その中でつばた屋さんの雰囲気も良く、私しか宿泊客がいなくて二泊ゆっくりできました。
灌漑用水のことや若山牧水のことをお伺いすると、おかみさんからは非常に興味深い話が聞けて良かったです。
ちょうど渋温泉のなかでイベントがあって参加できたり、夕食後に温泉街を下駄で散策できたのも非常に楽しい経験でした。
また宿泊したいです。
2019-08-12 09:41:49 No.1531
- 管理人
- 渋温泉にも宿にもご満足いただけうれしく思います。
石畳の坂道に下駄の音、共同浴場をめぐる風情は温泉情緒に溢れます。
ご利用ありがとうございました。
2019-08-15 00:56:03 No.1532
- 2019-7-8 帰りたくなかったです 雨飾山荘 [やすたけ]
- 旅行の目的は八方方面だったのですが、「携帯不可」「21時消灯」という紹介に惹かれて、連泊しました。結果は大満足‼️ 歴史ある建物は手入れがいいのかどこもきれいさが行き届いており、露天も内湯もとても気分よく何回も入らせていただきました。
山荘の方もとても親切で、健康上、食に制限のある私に、個別に配慮もしていただき感謝でいっぱいでした。
残念ながら、雨とガス攻撃で絶景は帰り道でしか見られませんでしたが、とてもよいところに二晩も泊まることができて、大満足でした。
仮予約の担当の方の対応から、帰る時の山荘の方の対応まで、すべて快適で、心地よかったです。
ぜひまた、訪れたいです。ありがとうございました。
2019-07-10 23:00:46 No.1529
- 管理人
- 内湯と露天を何度も入られたとの事、湯がお役に立てたのではと感じて、またお料理や対応にもご満足いただけ大変うれしく思いました。2泊のご利用ありがとうございました、これからもよろしくお願いいたします。
2019-07-11 01:05:33 No.1530
- 2019-6-13 法華院温泉山荘 [山親父タカ さま]
- 6月10日(月)法華院温泉山荘
5名で宿泊
山歩きをした後の温泉は疲れも取れ、心身共に癒されました。
当然、石鹸やシャンプーなどの使用は出来ません。ところが、2名の客がシャンプーを使用していました。その泡で入浴に来た人が滑り、転倒してしまいました。幸い、怪我は無かったが、マナーを守って貰いたいですね。
食事、部屋(個室)は良かったです。
周囲の景色も最高でした。
お世話になりました。有り難うございました。
2019-06-13 03:57:09 No.1527
- 管理人
- レビューありがとうございます。
山に囲まれて、穏やかで、仰るように本当に癒される場所だと思います。
坊ヶツルに流れ出る水系もいつまでもきれいでいてほしいと思います。
これからも宜しくお願い致します。
2019-06-13 04:02:30 No.1528
- 2019-6-10 東和楼 宿泊記 [Charlie N]
- 女将さんから宿泊OKのお電話を頂きましたが、このお電話がwelcome感にあふれ、感激しました。宿は90年以上前の建物で、随所に当時の贅沢なあしらいが見られ、素晴らしいものでした。お風呂は、洞窟を通っていくという、ちょっと冒険心をそそるもので嬉しかったのですが、お湯はさらに素晴らしく、きれいで、適温で、肌がつるつるになり、しかもドバドバと掛け流しされており、また、湯船の底に直接お湯を供給するという、最も正しい方法を用いており、満点のお風呂です。食事も美味しく、歓待され、満足して帰りました。
古き良き日本の名湯がこんなに近くにあったとは、また利用したいと思います。
私は、秘湯を守る会の旅館を多く利用していますが、山の温泉ガイドも素晴らしい宿が満載で、今後も利用させて頂きます。
2019-06-10 07:02:12 No.1525
- 管理人
- 旅館さんに高い評価をいただきありがとうございます。
女将さんにお伝えさせてただ来ました。(ドキドキしながら読まれたとの事でした)
山の温泉ガイドに素晴らしい宿満載とのコメントもいただき、本当に大変うれしく思いました!ありがとうございます!
2019-06-12 01:21:27 No.1526
- 2019-5-7 渋温泉 つばたや旅館 良かったですよ [あお]
- 渋温泉に行った数知れず。
つばたや旅館は知っていましたが、旅行宿泊サイトでも出てこない。どうすれば泊まれるかと思っていたのですが、こちらで巡り合えやっと泊まれました。
宿は歴史を感じさせ、女将さんの接客も丁寧でとても気持ちよく宿泊できました。
部屋は3階でしたが、大きな部屋で満足しました。
食事も妻と二人だけの部屋に用意していただけました。
そうそうこのお宿、食事時の飲み物は注文してもよいし自分の飲みたいものを持ち込んでもOK。
お客さんに気兼ねなく好きなものを飲んでほしいからとのこと。
ゴールデンウィークの混雑を忘れゆっくり過ごすことができました。
ありがとうございました。
2019-05-07 04:17:33 No.1523
- 管理人
- 最上階の客室での静かな時間が思い浮かびました。
ご満足いただけうれしく思います。
これからも宜しくお願い致します。
2019-05-19 02:38:26 No.1524
- 2019-5-1 秘湯 奥津温泉「東和楼」 [街の電気屋さん]
- 職場の先輩に落ち着いた秘湯を尋ねたら、ここ「東和楼」を教えてもらい、1泊2日しました。
お湯や雰囲気は、私が今まではいった温泉の中で一、二番だと思います。
お風呂の底から一日中湧き出す大量の源泉は透明で、硫黄等の温泉特有のにおいはありませんが、
丁度良い温度で、何時間でも入っていたくなります。
お宿の建物は昭和3年築とか。立派で歴史を感じるものでした。
夕食はオプションを少し加え、川魚、季節の山菜、お造り、鴨鍋をいただきとても美味しかったです。
奥津温泉は山間にある自然に囲まれた町で、本当に静か。
溢れる情報や時間に追いまくられる都会のあわただしい生活とは無縁の空間です。
また泊まりたいと思います。
2019-05-03 01:29:38 No.1521
- 管理人
- 書き込みありがとうございます。
旅館さんにもお伝えさせていただきました。
これからも宜しくお願い致します。
2019-05-03 10:36:15 No.1522
- 2019-4-30 秘湯 七味温泉 紅葉館 [まろ]
- はじめて関西から七味温泉に行くことができました。秘湯感満載の間違いない紅葉館。渓流沿い開放感ある何種類もの湯量多い源泉かけ長しの硫黄泉にごり湯の露天風呂。化粧水をすぐつけなくてもいい肌が潤っているのが証明、濃い温泉を楽しめました。天気にも恵まれ素敵な星空と可愛いタヌキさんを見ることができました。館内も清潔感あり、お布団もふかふか枕も考えてあります。暖房もちゃんとしてます。食事処も畳で椅子がうれしい。近くの有馬温泉に負けてません。素敵な空間で一品一品手の込んだお料理で味もちゃんとしてます。信州牛もすべてとても美味しかったです。宿の方も感じのいいまた来たい場所になりました。
2019-04-30 11:03:29 No.1519
- 管理人
- 書き込みありがとうございます。「肌が潤っているのが証明…」女性目線が勉強になりました!これからもよろしくお願いいたします。
2019-05-01 02:00:19 No.1520