- 2016-11-15 民宿たなべ さん [小林 さま]
- 最高のロケーション!最高の湯!そして、最高の料理でした。
違う季節にぜひ又、行きたい!と思う所です。
民宿のレベルをこえています。
2016-11-15 02:43:29 No.1442
- 管理人
- 以前たなべさんに民宿でなくて旅館か何かほかにされたらと申し上げたところ、でも民宿だからと言われていました。
民宿のレベルをこえていますとの評価ありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します。
2016-11-15 02:54:24 No.1443
- 2016-11-14 東和楼 温泉最高 [蘭 さま]
- 温泉最高でした。宿泊は私たちは夫婦だけでしたが、とても良くして頂きました。古さが歴史を感じました。
2016-11-14 12:30:32 No.1440
- 管理人
- 東和楼さんの温泉は入った人でないとわかりません。
ご満足いただけうれしく思います。
これからも宜しくお願い致します。
2016-11-14 12:53:15 No.1441
- 2016-10-11 有軒屋さん [akirako さま]
- 食べきれないほどのおいしい料理、つるっつるの質のいい温泉、情緒漂う宿の雰囲気、全てがよかったです。
また再訪したいです。
2016-10-11 12:28:59 No.1438
- 管理人
- 全てがよかったとの事、本当にうれしく思います、有難うございました。
機会がありましたらまた宜しくお願い致します。
2016-10-11 12:55:47 No.1439
- 2016-9-28 中村屋さんへ、またまた三連泊 [eripo さま]
- 中村屋さんへ、またまた三連泊させて頂きました。
離れのお部屋からは、川のせせらぎと山の見渡せる風景、野鳥の声、やはり静かな環境には癒やされました。
今回は季節柄、稲刈り後に宿の回りに干してある稲穂から、とても香ばしくいい香りが漂っていました。
朝食に出される、まだ暖かい出来立ての豆乳と厚揚げ、お豆腐の美味しさは、何度食べても飽きる事がありません。
他にも、普段なかなか味わう事の出来ない、自家製の新鮮な取り立て野菜ばかりを出してくださいます。
それに24時間いつでも入り放題の大きな露天風呂は炭酸泉が最高、入るたびに疲れが吹っ飛びました。
宿の方々の、何かと細やかなおもてなしがとてもありがたく、是非またリピートさせて頂きます。
2016-09-28 04:35:18 No.1436
- 管理人
- 9月24日に掛け干し米挑戦中と聞いていましたが、宿の周りに干すのが中村屋さんらしいですね。
都会の方は稲、稲穂の香りにはあまり親しみが無いでしょうから、良かったですね、イナゴも飛んでませんでしたか?
長湯のあたりには新鮮な大豆製品を競って親しむ文化があるようです。
また今回も3泊もしていただき本当にありがとうございました。
バケーション => vacancy => 頭の中を空っぽにすることでしょうか? => 良い湯治
ができた事とうれしく思います。
リピートとの事ありがとうございます。
また是非お出かけください。
2016-09-28 04:59:14 No.1437
- 2016-9-26 鐘釣温泉旅館 さん [岐阜県より・大橋 さま]
- 増水の影響で河原の露天風呂は使用できなかったのですが、
岩風呂だけで十分にお釣りのくるほどのすばらしさだと思い
ます。
増水が逆に良い方向に効いたのか、座って入れる高さから胸
の高さまで選択肢が広がり、泳いだり座ったり、楽しく入浴
できました。
この環境と事前にわかっていたら酒を持って行ったところで
すが、忘れてしまったのが非常に残念でした。
しかし、そのまま1回だけでは惜しかったので、翌朝も行き
十分に堪能してきました。
特に、朝のこの醍醐味は宿泊者だけの特権だと思います。
食材は自然のものが多かったのですが、天ぷらも普通のもの
とは違って重たくなく、川魚もひと手間かけ香草を詰めた塩
焼きであり、大変おいしくいただきました。
おかみさんと息子さんも非常にあたたかいお人柄で、宿の歴
史や山の話などもしていただけました。
父が車椅子を使用しており、さすがに岩風呂は無理でしたが、
翌朝の出発前に急きょ外の足湯を入れていただきました。
本人はあきらめていただけに非常に喜んでおりました。
また、駅から宿までの通行を懸念をしていたのですが、何ら
支障なく通れました。
ありがたく、また安心してお願いができると思いました。
実際に、「トロッコが停まったら。」、「交通が遮断されたら。」
今回は、あいにく前日に台風が通過したのですが、息子さん
が前々から心配して連絡をして下さり、また当日にも、「今
日見てきたら、岩風呂は170cmの自分の胸の高さでした
が大丈夫でしょうか。」とご連絡をいただきました。
こちらとしては、宿へ泊ること自体を大変楽しみにしていた
ことであり、仮に岩風呂が使えないとしても、事前に立ち寄
り湯に寄って入浴してから伺うつもりでしたので何も問題は
ありませんでしたが、こういうご配慮をいただけると非常にというリスクは通常よりは高いため、お願いする時点で若干
躊躇する部分でありました。
しかしながら、お二人のお人柄を伺う限り、その心配は杞
憂であったと思います。
今回は大変お世話になり、本当にありがとうございました。
是非また伺いたいと思っております。
2016-09-26 09:21:49 No.1434
- 管理人
- 今回は増水や雨に台風などいろいろ不安要素のある中、バリアフリーでない環境に、苦労しておいでいただきありがとうございました。
昨年は渇水で湯量が少なく、逆に今年は増水で岩風呂だけ利用できる状態と聞きました。
岩風呂で泳げるほどの湯量とは驚きました。
宿には足湯だけですが、お父様にも喜んでいただき本当によかったと思います。
是非またとの事、ありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します。
2016-09-26 09:23:58 No.1435
- 2016-9-12 奥田屋 総合的に大満足 [ぬま さま]
- まずは温泉です。
日本でも非常に珍しい炭酸泉の温泉で、
加温した浴槽と冷たい源泉浴槽の二つありました。
加温浴槽もつるつるした浴感で素晴らしいのですが、
冷たいながらも源泉をそのまま味わえる浴槽は良かったです。
飲泉所もあり、天然のサイダーが味わえます。
客室の景色もとてもキレイな川が見渡せて絶景でありました。
お料理は飛騨牛の朴葉味噌と焼きたてのイワナ、
刺身のイワナと許可を取って醸造している「どぶろく」が
絶品でした。
朝も炭酸泉で炊いたおかゆ等おいしかったです。
総合的に大満足なお宿でありました。
2016-09-12 01:11:43 No.1432
- 管理人
- 温泉、景色、お料理に高い評価をいただきありがとうございます。
3点とも仰る通りだと思います。
2つの浴槽の、言葉を替えさせていただくと、なるべく気が抜けないように熱交換で加温したサイダーと冷たく冷やしたサイダーぐらいの違いでしょうか。
最初はちょっと冷たく感じるかもしれませんが源泉浴槽に入っていただきたいと思います。(炭酸が多く溶け込んでいるはずですので)
ただし女性用の浴場には無く、作ってほしいとリクエストが多いそうです。
ご満足いただけ嬉しく思います。
宿にお伝えさせていただきました。
これからもよろしくお願いいたします、ありがとうございました。
2016-09-12 01:34:38 No.1433
- 2016-8-21 東和楼は秘湯 [ジュン さま]
- お箸袋大切に持ち帰えった家内が気入り、満足してましたから、東和楼は秘湯、地下
の回廊も岩風呂もよし、和室での夕食も美味かった、ビールも5本飲みました。
奥津宿泊先にこんなの遭ったんだ、「山の温泉ガイド」ありがとう。
2016-08-21 08:46:41 No.1430
- 管理人
- 良い温泉はたいてい階段を下りて行くとあるそうですが、地下の回廊や岩風呂に良い評価をいただきありがとうございます。
ビールの本数から夕食のおいしさも伝わってきました。
東和楼さんを気に入っていただき、本当にありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します。
2016-08-21 13:50:10 No.1431
- 2016-8-17 雨飾山荘、とてもいい山小屋 [にゃーた さま]
- 雨飾山荘、とてもいい山小屋です。
夜ご飯はご馳走!焼き魚、煮魚、刺身、とんかつなど、たくさんのおかずに美味しいご飯にお味噌汁、そして、山小屋の方の会話のおかげで、一緒に食事をしている別テーブルの方々と色々お話ができて、美味しく楽しく食事ができました。
温泉も良かったです!さすが秘湯!ゆっくりと浸かりました。父は露天風呂をすごく気に入っていました。
夜空の星の輝き、近さに自然を感じ、テレビや携帯のない時間を過ごし、癒やされつつ就寝しました。
雨飾山山頂からの景色も素晴らしいです。
登山後にも入浴させていただき、疲れもとれてスッキリ気分で帰宅できました。
ありがとうございました!
また行きます!
2016-08-17 01:00:05 No.1428