- 2007-12-29 奥津温泉東和楼、泉質・湧出量共に最高 [啼兎 さま]
- こんにちは、過日、東和楼の際は宿泊手配・予約確認などお
世話になりました。お陰さまで今回も素晴らしいご旅行になり
ました。
温泉ファンの間では比較的有名な東和楼ですが、俗化されず
に素朴な山の温泉を楽しむことができました。老舗ながら価格
も手頃で、女将さんの応対もアットホームな感じで非常に気持
ちよく泊めていただきました。
温泉については、今更と何を書こうかと思うくらい良いお湯
で、さすが “ 美作三湯 ” です!!
そんな奥津温泉の中でも東和楼のお湯は、泉質・湧出量共に
最高でした。是非また ( 今度は、桜か紅葉の季節に ) 訪れて
みたいと思います。
本当に有難うございました。
2007-12-29 22:15:39 No.594
- 2007-12-29 Re:奥津温泉東和楼、泉質・湧出量共に最高 [管理人]
- いつもご利用いただきありがとうございます。
なかなか他にはないお風呂ですね。
俗化されない素朴な山の温泉にご満足いただけ幸いです。
これからも東和楼さんをごひいきに宜しくお願い致します。
2007-12-29 22:33:25 No.595
- 2007-12-17 かんの温泉旅館 [5時から男 さま]
- おはようございます。かんの温泉旅館の露天風呂は大変気に入りました。食事は
思ったよりも簡素なので、次回からは缶詰持参で行こうと考えています。次回は6月
の新緑の季節に有給休暇を取り、梅雨のない帯広を楽しむ予定です。貴社のシステム
は3日前にも確認を入れてくださるので、忘れっぽい私には助かります。今後ともよ
ろしくお願いします。
2007-12-17 09:51:37 No.590
- 2007-12-17 Re:かんの温泉旅館 [管理人]
- こんにちは、宿泊の感想をありがとうございます。
次回もかんの温泉さんとの事、ご満足頂け幸いです。私も先日1泊し、お風呂めぐりを
楽しみました。鹿の湯は行かれましたか、徒歩15分ほどですので散歩コースになると思
います。
システムの件評価頂きありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。
2007-12-17 10:57:18 No.591
- 2007-12-13 赤石温泉さん [匿名]
- 毎年、25年間赤石温泉に宿泊しています。いつ行っても心が癒されます。どうかいつまでもこのままで。料金は上がってしまったが、原油高騰で仕方がないか。原油料金が下がったら、また前の値段のほうがうれしい。どうか宿のご主人と奥様によろしく。また来年も行きます、必ず。
2007-12-13 10:18:53 No.588
- 2007-12-13 Re:赤石さん [管理人]
- 私が行った時もご主人は山仕事されてましたし、素朴な方で、女将さんも優しい
感じで癒されるのはよく分かります。それにしても25年毎年とは、宿の方もあ
りがたく感謝されている事と思います。よほど水が合うと言うか湯が合うのです
ね。これからもよろしくお願い致します。
2007-12-13 10:41:36 No.589
- 2007-11-18 十右衛門さん [はくたか]
- もう5回くらいお世話になったでしょうか
今回はマタギ料理+初の松茸を目当てに
行ってきました。もちろん味は最高でした
熊の刺身はいつも通り口の中でトロけてしまい
ホンと贅沢ですね。それと今回は松茸と言う事で
松茸のホイル焼きと土瓶蒸しが出ましたが
香り味と共に最高の一品でした
また旅館内の庭園もいつもながら綺麗に手入れしてあり
落葉前の紅葉をみる事もできました。
また泊まりに行きます。
2007-11-18 23:33:09 No.586
- 2007-11-20 十右衛門さん [管理人]
- いつもご利用いただきありがとうございます。
十右衛門さんの素晴らしさを開拓し、紹介していただき、大変参考になります。以前紹介していただいた「鮎尽くし」、大変印象に残っています。見習ってもう少し外に出れるようにしていきたいと思います。これからも宜しくお願い致します。
2007-11-20 18:05:17 No.587
- 2007-11-17 名古屋の近くに、すばらしい宿、神明温泉 すぎ嶋 [マキサンさま]
- 2年前のちょうど今頃ですが、会社のOBの人と4名でうかが
いましたが、静かですばらしい所なので、再度家内と伺いました。
以前と変わらず静かな雰囲気で、宿の方の対応もよく、特に
今回は家内と二人なので貸切露天風呂のお世話にもなりましたが、
最高(#^_^#) 他には無いすばらしい家族風呂で家内ともども
大満足致しました。これからは季節を変えて年に一度は、伺い
たいと思っています。
ただ、ひとつ残念なのは、あのあたりは観光するところが多々
あるかと思いますが、そのあたりの名所地図と宿の方の説明が
欲しかったと思います。今回は帰りに、判らないまま、かおれ渓谷
のみ行きましたが、それも工事中で全く入れませんでしたので、
結局何処にもよらず、しぶしぶ名古屋に帰りました。
帰ってから友人に宿の写真などを見せていろいろ話をしていま
したが、名古屋の近くに、このような良いところがあるとは知ら
なかったので是非教えて欲しいと言われ、3名の友人に、自慢
して説明しておきました。
今回は、すばらしい宿 有難う御座いました(⌒~⌒)。
2007-11-17 17:29:06 No.584
- 2007-11-17 Re:名古屋の近くにすばらしい宿、神明温泉 すぎ嶋 [管理人]
- 感想をありがとうございます。紅葉の時期、川浦渓谷が工事中だったのは大変惜しい事だったと思いますが、ご満足頂けたとの事嬉しく思います。温泉へのアプローチ、板取川の澄んだ流れが大変印象的に覚えています。竹林にある家族風呂の雰囲気も好きです。これからも宜しくお願い致します。
2007-11-17 17:40:21 No.585
- 2007-11-14 鐘釣温泉、良い湯と素朴で温かい女将さん [啼兎 さま]
- 春に続いて、鐘釣温泉を利用させて頂きました。
今回も予約手配・確認、大変お世話になりました。
今回も期待通りの良い湯と素朴で温かい女将さんのお持て成し
に感激!!
祖母谷地獄の野湯、黒薙温泉の大露天風呂も行きましたが、こ
このお湯が最高です。
やはり、源泉温度が40~43度ということで、無加水で最も
新鮮な温泉が味わえますね♪ 祖母谷温泉・黒薙温泉も単純硫
黄泉で良いお湯ですが、源泉が90度近くあって温度調整のた
め加水してあるので、湯上りのポカポカ感は鐘釣温泉がダント
ツに良いですね!!
ただ、春に来た時よりも湯船が砂で埋まっていて小さくなった
ように思いました。
しかし、源泉が適温と言うことで、手掘りの湯を手軽に楽しめ
ました。
また、来年の春が楽しみです。
2007-11-14 13:26:32 No.582
- 2007-11-14 鐘釣温泉、良い湯と素朴で温かい女将さん [管理人]
- 春に続いてのご利用大変ありがとうございます。
女将さんも大変喜ばれた事と思います。
また来春もとの事、新緑を縫うように春の一番列車でぜひお出かけください。
そういえば、啼兎 さまが今年最後のお客様だったはずです。
来春の一番風呂が啼兎 さまだったりしたら凄いですね。
・・・私は今年もいけませんでした。
これからも宜しくお願い致します。
2007-11-14 18:50:59 No.583
- 2007-11-8 ウソ~ [イケメン]
- 8月に何とか休みを取り一泊二日で伊豆大沢温泉に行きましたがなんと本日は休館日です! え~嘘~3週間前に旅行代理店で全額入金を済ませ申し込み書を持って行ったら宿泊代はお返しします別な旅館に行ってください、こんなのアリですかね?有名な老舗旅館が本当に悔しい思い出になりました、二度と大沢温泉ホテルには行きたいと思いません。
2007-11-08 22:25:31 No.581
- 2007-11-8 美ヶ原温泉 すぎもと旅館 再び、宿泊したい旅館 [ミノヒグ さま]
- 一言で言うなら、満足でした。
ただ、要望としまして
①名物そばの注文伺いがなく、周囲のお客様が食されているのを見て、こちらから注
文しなければ食べれない状態でした。
②女性用脱衣室にドライヤーが1基しかなく、不都合でした。
③食事所での足掛け毛布が、準備されていなかった。(女子用)他のお客様席には、
用意してあった。
でも、旅館主様や従事者の努力は十分体感できました。
大変満足でした。
再び、宿泊したい旅館です。
2007-11-08 10:42:32 No.579
- 2007-11-8 Re:美ヶ原温泉 すぎもと旅館 再び、宿泊したい旅館 [管理人]
- 再び、宿泊したい旅館との事、ご満足頂け幸いです。宿にもお伝えしました。
お蕎麦は到着時にご説明しているそうですが、ありませんでしたでしょうか?
ドライヤーはお申し出によりお部屋に貸し出ししているそうです。
足掛け毛布もお申し出によりお貸ししているそうです。
建物や調度品、お料理に上質な寛ぎを感じていただけたのではと思います、これからも宜しくお願い致します。
2007-11-08 10:57:20 No.580