- 2006-8-23 宮城、駒の湯宿泊感想 [ポパイさま]
- このたびは、いろいろと有り難うございました。
駒の湯は、3年ほど前に改装されたそうで、とても綺麗でした。
風呂の方も、シンプルで窓から見える、森の景色も落ち着きがあって、私は気に入り
ました。
お湯がぬるいため、ゆっくりとつかることが出来ましたが、何で窓が開かないのか、
聞いてくるのを
忘れてしましました。紅葉の頃もしくは残雪がある頃がまたいいのかな?
料理も、山の中の宿だなと思わせる、料理でよかった。
システムにつきましてもよろしいと思います。
また、利用したいと思います。
本当に有り難うございました。
2006-08-23 17:25:39 No.324
- 2006-8-23 Re:窓の景色 [管理人、清水]
- お風呂からの森の景色は私もすばらしいと思います。確かに窓が開
けばもっと良いでしょうね。栗駒山の紅葉は燃えていました。冬期休業開けの静かな時期も良いのではないでしょうか?
暖かいお言葉ありがとうございました。これからもよろしくお願いい
たします。
2006-08-23 17:50:35 No.325
- 2006-8-22 蔦温泉宿泊の感想 [ポパイさま]
- お陰さまで満足な旅行でした。
お湯は期待通り満足しました。
ただ、2点、厨房の真上の部屋ゆえでしょうが、部屋の窓から魚
を焼く煙が入ってくるのと、朝6時頃からの朝食の準備でしょう
が食器の音が気に
なった点。これが無ければ満点でした。
冬なら窓を閉めているので良いのでしょうね。
2006-08-22 11:21:37 No.320
- 2006-8-22 蔦温泉 [管理人]
- あのブナの湯船思い出します。
ご利用頂きありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
2006-08-22 11:32:56 No.321
- 2006-8-17 霧島湯之谷山荘宿泊感想 [よかにせ様]
- 「山の温泉ガイド」を参考に「鹿児島県霧島湯之谷山荘」に宿
泊しました。
人の多い夏休みしかもお盆にゆっくりのんびり過ごすことがで
きました。しかも、お盆なのに通常料金で利用でき嬉しい限り
です。
このサイトで得た情報通り、内湯には2種類の温泉があり、
湯の花たっぷりの「硫黄泉」と「硫黄ラムネ冷泉」は今までの
中で最高の泉質でした。
じゃぶじゃぶと流れ出る源泉掛け流しの湯に思う存分つかり日
ごろの疲れを癒すことができました。もちろん露天風呂も利用
しました。
夕食は自然の食材を生かした料理でとてもヘルシーで美味しく
いただきました。若い人には少し物足りないかも・・・(揚げ
物がないので)。
宿泊のみ・朝食のみ・朝夕2食付き等の予算に合わせて利用で
きる宿泊プランがあり、自炊も可能なので湯治場として利用す
る方には価値ある宿だと思います。
立ち寄り湯としても利用できるので宿泊が無理な方にも是非一
度利用されることをお勧めします。
風情ある宿ですが、施設は古いので豪華さ(全ての備品が揃っ
ている)を求める人には向かないかも。
近隣に、神話の里(道の駅霧島)・霧島神宮・高千穂河原・丸
尾の滝など観光名所多数あり、満足のいく旅となりました。
P.S.
「山の温泉ガイド」管理者様
お世話になりました。心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
2006-08-17 20:24:38 No.318
- 2006-8-17 Re:霧島湯之谷山荘宿泊感想 [管理人、清水]
- 先日はご利用頂きありがとうございました。
硫黄の炭酸冷鉱泉のあの打たせのスタイルが大変印象的です。
またご利用いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
2006-08-17 21:00:47 No.319
- 2006-8-17 奥出雲湯村温泉、湯乃上館 [ポパイさま]
- いつもお世話になっております。
湯乃上館さんは私達旅行仲間の間では、第2のふるさとや別荘の
ごとく、1年に一度は必ず訪れています。今回はキャンセルが出たらしく
当日は私達だけの貸切で泊まれました。いつ訪れても、温泉の良さ
部屋の素晴らしさ、料理の美味しさどれをとっても満足なものばかりです
先日の梅雨の山陰地方の大雨でお風呂などに莫大な被害にあったそうですが、被害の状況を聞くまで、わからないほどに修繕もされていました。
まあ行ってない皆さん是非オススメの宿です。
2006-08-17 08:12:46 No.316
- 2006-8-17 Re:湯乃上館 [管理人]
- いつもご利用頂き本当にありがとうございます。
20年に一度の水害との事で大変なご苦労だったと伺いました。
温泉・部屋・料理、全く異論ありません、囲炉裏で楽しまれたことと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
2006-08-17 08:18:30 No.317
- 2006-8-16 泥湯温泉、奥山旅館 [オリーブさま]
- 宿泊予約に関しましては 大変お世話になりました
ありがとうございます
出発まで日が無かったのですが
前日までにご返答をいただきまして安心して出かけることができました
にもかかわらず
トラブルが起こり急遽宿泊をキャンセルすることになりました
といいますのは バイクツーリングでして
当日朝バイクが故障してしまったのです(赤湯で)
予約キャンセルの電話で事情を説明し
「料金の支払いをどのようにさせていただいたら良いですか?」
と伺いますと 「お待ちください」しばらくして
「バイクの故障じゃしかたないのでキャンセル料は結構です」
との返事をいただきました
宿の方に ご迷惑をおかけしたうえにこのような温情をいただきまして
ありがとうございました 感謝しております
その後 赤湯(山形)からバイクレスキューで福島まで
バイクをトラックで運び デイーラーで修理し
その晩は 福島のビジネスホテルで泊り
翌日 盛岡泊
次の日 泥湯温泉まで戻り宿泊はしませんでしたが
念願の泥湯に浸かりました 宿泊は近くの木地山キャンプ場でした
今回浸かった温泉 赤湯温泉 夏油温泉 泥湯温泉 川原毛地獄滝の湯
鳴子温泉
次回の旅も このサイトから秘湯を探して行ってみたいと思います
2006-08-16 19:27:27 No.313
- 2006-8-16 Re:泥湯 [管理人]
- 当日朝バイク故障との事、大変だった事とお察し致します。奥山さんの従業員さんは本当に秋田の人という感じで快く対応してくれた事と思います。またご利用いただけますよう励んでいきたいと思います、今後ともよろしくお願い申し上げます。
ご存知かと思いますが、JAFがバイク対応になっています。最近はめったにお世話になりませんが入っています。
2006-08-16 19:29:44 No.314
- 2006-8-16 大雪山白樺荘 [オリーブさま]
- 温泉よし
お部屋はきれい
夕食はかなりボリュームがありました。(時間の関係か、ちょっと冷えていたのが残念かも!)
でも、作っていただいた、おにぎり(朝ごはんとお昼のお弁当用)がとってもおいしいでした。
いろんな国の人も泊まっていて、ちょっと旅館とは違っていい感じでした。
また、ゆっくり泊まってみたいです。
2006-08-16 10:40:12 No.311
- 2006-8-16 大雪山白樺荘 [管理人]
- 私の時はログハウスでしたが、アメリカの方と遅くまでお話しました。あの雰囲気は、あの雰囲気ですよね、いい感じです。ご投稿頂きありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
2006-08-16 10:43:21 No.312
- 2006-8-16 赤石温泉 [ポパイさま]
- 赤石温泉でゆっくり寛げ
ました
鉱泉は体に 効いてる
みたいです
出かけるときに
腰痛でしたが
今は 痛みも治り
ました
とても良い
お湯だったと
思います
また 出掛ける時は
お世話になりたいと
思っています
いろいろ情報を
有難う御座いました
2006-08-16 10:31:06 No.309
- 2006-8-16 赤石温泉 [管理者]
- 腰痛が良くなったとの事、鉱泉ならではの効能があるんですね。
ご利用頂きありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
2006-08-16 10:34:32 No.310
- 2006-8-6 知床、国民宿舎桂田 [ポパイさま]
- 宿泊数日前に確認のメールをいただきありがとうございます。
おかげさまで安心して宿泊することができました。
ウトロでは、大きなホテルの情報はあるのですが、
こういったホテルは高額で、しかも評判のいいホテルは2ヶ月前でも満室。
あいているホテルでは、インターネットの情報をみていると、
食事や個人客への接客のきめの細かさなどの点で不安感がありました。
桂田は、外見やアコモデーション(多少床が鳴る、隣の部屋の鼾が聞こえる、トイレ・洗面が室外)、
ロケーション(ウトロ市街から2kmほど離れるが、お願いすれば送迎してくれます)は大きなホテルには劣りますが、
露天風呂からの海の眺めもよく、また、食事が大変豪華で、
しかも一人1万円以内で納まり、十分満足できました。
「夜は完全防音、空調がきいていないとダメ」という人
(そういう人が知床に来るとはあまり思えませんが)でなければ
十分お薦めの宿だと思います。
2006-08-06 13:15:15 No.306
- 2006-8-6 Re:ウトロの料理 [管理人]
- 私の時はちょうど番屋祭りがあり、桂田さんのお料理は見るだけでした。そうですか、お料理満足されたとの事、また次回訪問が楽しみになりました。今回はご利用頂き、またご感想頂き大変ありがとうございました。
2006-08-06 13:18:08 No.307
- 2006-8-5 増富ラジウム、金泉湯 [ポパイ&オリーブさま]
- 先日は金泉湯への予約で大変お世話になりました。
昔のまま時間が止まったかのような雰囲気が残る宿で、旅という、
非日常の世界を堪能することが出来て、貴重な体験でした。
混浴で入れるお湯の質は非常に良いし、夕食も朝食も部屋食ですし、
このような宿は個人的には嫌いじゃないのですが、
人によって、好みが分かれるかなとは思います。
やはり情報収集して納得の上で行かれたほうが楽しめるでしょう。
予想外だったのは宿の夕食時間の早さです。
山小屋でもないし6時より早いことはないと思って行きましたが、
4時過ぎには夕食と案内され、実際には4時15分に運ばれました。
逆に朝食は遅めで8時なので、登山の場合は注意が必要でしょう。
また自炊対応の宿なので10円玉式のガスコンロが使用できます。
洗濯機も無料で使えますが、乾燥機はありません。
ちなみにテレビは100円玉式で2時間見られるものでした。
あとは…窓の隙間から虫がかなり侵入するのも一興でしょうか。
とはいっても皆さんに是非一度はお泊り頂きたい宿の一つです。
2006-08-05 09:52:06 No.304
- 2006-8-5 Re:貴重な体験 [管理人]
- 楢木立の渓谷にまず目に付くのが廃旧館という不思議な空間にありますから、貴重な経験という言葉が当てはまるかもしれません。早い夕食の件ですが、「到着は早い分にはいくら早くても結構、遅いのは勘弁」という宿です。早めの11時に出かけてゆっくりお風呂をお楽しみください。ご利用ありがとうございました。
2006-08-05 10:01:23 No.305