- 2020-1-31 湯治マナー [むら さま]
- 自炊で2泊したが、2泊目が子供連れの2家族合同のグループと一緒になり最悪だった。
延々と自炊用キッチンを占拠し、11時過ぎまで騒ぐ子供・・・。「静かな自炊湯治」と「ワイワイ楽しむキャンプ感覚の旅行」、旅行の楽しみ方はいろいろあっても良いと思うが、旅館側のやりかたもおかしい。
・自炊棟にはいくつも空室があったのに、なぜ子供連れの部屋と隣り合わせにするのか?
・「玉川温泉」や「酸ヶ湯」また今回翌日に宿泊した「人吉旅館」では、『夜はお静かに』
『夜10時以降は話し声は低く』などの注意喚起が当たり前に書かれている。
あの連中に張り紙1枚で効果がでるか疑問だが、なんらかの手を打っていただきたい。風呂やフロント、従業員の方はパーフェクトだっただけにこれだけが残念。
2020-01-31 06:03:48 No.1547
- 管理人
- ご指摘ありがとうございます、宿の方にもお伝えさせていただきました。
このようなケースは初めてだったようで、ご指摘のように張り紙などの対応をされるとの事でした。
客室が隣だったのはたまたまだったそうです、
想像ですが棟の半分だけ使用して電気暖房を節約したり、順番に客室を埋めたり、炊事場に近く日当たりもよく明るい東側の客室を優先されたりする事があるのかもしれません。
これからもよろしくお願いいたします。
ご利用ありがとうございました。
2020-01-31 06:29:15 No.1548