- 2006-9-30 大雪高原山荘、心のこもった対応 [信 さま]
- *天:大雪高原山荘
従業員が、心から迎えてくれ、本当に親切で、今までの経験の中でも最高の心のこ
もった対応でした。
2006-09-30 12:28:05 No.355
- 2006-9-30 Re:大雪高原山荘、心のこもった対応 [管理人、清水]
- ご利用いただきありがとうございました。私の時も本当に良くして頂き、全く同感です。これからも宜しくお願い致します。
2006-09-30 12:41:41 No.356
- 2006-9-29 菅野温泉旅館、宿泊 [なまくら さま]
- 菅野温泉旅館
1.宿の感想
温泉:多くの湯があり、それぞれ特色があって秘湯の名に恥じない。
露天風呂はよいが、室内風呂は壁などはがれ落ち、ひなびたより
やや不潔感に近いかもしれない。どうとるかはその人の価値観次第。
部屋:旧館は、室内は山の温泉なのでそれなり。廊下や階段は建物が古い
ので傾いているが、味があるのとボロの境界領域。
共用トイレはウォシュレット付水洗で◎、新館は+¥1000。トイレ各室らしい。
場所:降るほどの星が見えるすばらしい森の奥に位置する。
すぐ近くに、もっとワイルドな秘湯がいっぱいありますよ!
林道は整備されています。
コストパフォーマンスほか:料理は山菜や川魚を中心に特色はないがそれなりに十分。
温泉秘湯マニアにはちょうどよい価格設定。
浴衣を洗濯して廊下で扇風機2台で乾燥させていたのがおかしかった。
宿の人は、特に親切でも不親切でもなく、特段に愛想がよいわけでもない。
2.システムについて
すぐに宿から連絡があるので日程計画が助かりました。
登山+温泉で良いところをWEBでどんどん紹介して下さい。
2006-09-29 12:08:28 No.352
- 2006-9-29 Re:菅野温泉旅館、宿泊 [管理人、清水]
- 率直なご意見をありがとうございます。境界線が微妙なところですが、
仰る通り、鄙びはOK、不潔は×だと思います。
登山+温泉で期待してくださりありがとうございます。これからも宜し
くお願い致します。
2006-09-29 12:19:03 No.353
- 2006-9-29 菅野温泉、もっとワイルドな秘湯 [管理人、清水]
- そのワイルドな秘湯はこちらをご覧下さい。
http://www.mountaintrad.co.jp/hokkaido/upp_kan/hi0/guide.html
ウペペサンケ
http://www.sangakuonsen.com/upepesanke/log.html
2006-09-29 12:27:55 No.354
- 2006-9-27 大雪高原山荘ご宿泊 [きたちゃん]
- その節はお世話になり、ありがとうございました。
宿よし、お湯よし、食事よし! 天候にも恵まれた旅行は最高に満足でき
たと参加者全員喜んでおります。思い出がまた一つ増えました。
スタッフの皆さまの笑顔の応対が何よりもうれしかったし、居心地よかった
です。
また機会があれば行きたいと思います。
2006-09-27 09:24:32 No.350
- 2006-9-27 Re:大雪高原山荘 [管理人、清水]
- 居るだけでも幸せになれそうな、北海道の真中で、天気にも恵まれて、
鮮やかな紅葉と沼めぐりを楽しまれた事と思います。
ご満足いただけ幸いです。これからも宜しくお願い致します。
2006-09-27 09:44:44 No.351
- 2006-9-24 霧島湯之谷山荘 [迦楼羅 さま]
- お世話になります。
ご紹介いただいた宿は,泉質・料理・接客サービスのいずれも
大変満足で,ゆっくり過ごすことができました。
どうもありがとうございました。
2006-09-24 18:18:39 No.348
- 2006-9-24 霧島湯之谷山荘 [管理人、清水]
- ご満足いただけとの事伺い幸いです。霧島温泉郷とはいえ、一軒ぽつんと離れた山の中、宿の方も温かく、のんびりされた事と思います。
これからも宜しくお願い致します。
2006-09-24 19:49:30 No.349
- 2006-9-22 田沢温泉、たまりや旅館、かなり印象の良い宿 [蛇崩川 さま]
- 城下町上田からバスに乗り、青木村で乗り換えると程なく終点の田沢温泉に到
着しました。
ゆるやかな上り坂を歩くと、素晴らしい木造建築の建物群が私たちを迎えてくれ
ました。右手が島崎藤村ゆかりの「ますや」さん、左手が今夜の宿「たまりや」
さんです。豪壮な造りの門から中に入ると、日本庭園を囲んで何連か建物が並ん
でます。正面にひときわ立派な木造建築が目を引きましたが、幸いにもその2階
の角部屋に泊まることができました。部屋は二間続きで、廻りに廊下が巡らされ
てます。籐イスに腰掛けると、程よい高さの山々が見え、先ほど通った門や向か
いのますやさんの瓦屋根が連なり、心から癒される景色でした。
夕食は、マツタケの土瓶蒸しと茶わん蒸しも並び、感動しました。他に品の良い
味付けのキノコ鍋や、天ぷら、アユの塩焼き、マスの刺し身ほか、水がいいので
しょうか白飯も美味しく、大食いの私ですが食べ過ぎてお腹が苦しくなるほどで
した。
大浴場は、昭和の香りのするタイル張りで、ぬるめが好きな私にはちょうどよい
湯温でした。また、寝具も清潔でした。
難点は、トイレが部屋についていないので1階まで降りないといけないこと、露
天風呂がないこと、増築された建物がちょっと安っぽいこと、朝食がイマイチ
だったことですが、総合的にみても、かなり印象の良い宿でした。違う季節に再
訪したいと思ってます。
こんなに素晴らしい宿で、しかも連休なのに、3組しか客がいなかったようで、
淋しいですね。そちらでもっと宣伝してあげてください。
2006-09-22 14:30:16 No.346
- 2006-9-22 Re:たまりや旅館、かなり印象の良い宿 [管理人、清水]
- 仰る通りかと思います。その上でご満足いただけたとの事伺い幸
いです。建物お部屋お料理お風呂、本当に素晴らしいと思います。私の
時は朝食もざる豆腐や、わさび、のり、などにこだわりを感じ、新聞ま
であたりまえのように置いてある心遣いに感動しました。
これからも「たまりや旅館」を宜しくお願い致します。
> こんなに素晴らしい宿で、しかも連休なのに、3組しか客がいなかったようで、
> 淋しいですね。そちらでもっと宣伝してあげてください。
お心遣いありがとうございます。
少しでも力になれるよう考えて行きたいと思います。
2006-09-22 15:26:31 No.347
- 2006-9-21 新見本館、滑って・・・ [赤毛のアンさま]
- このたびは宿泊のお手配をいただき、ありがとうございました。
おかげさまでとても良い旅行になりました。
まず、温泉の質がすばらしくて、普段は1度しか入浴しない同行者が、今回はなんと4回も入ってました。
部屋も静かで、料理も美味しくいただきました。ただ 若い人には少し物足りないかも知れませんね。
今度は雪見もいいかなと思います。
露天風呂に入る際、男性用の風呂からよく見えるため、気になって、足元がおろそかになり、滑って思い切りあごをぶつけ、今も少し腫れてます。
ちゃんと注意書きがありましたので、自己責任ですが、皆さんも露天風呂に入る時はご注意くださいね。
2006-09-21 19:25:53 No.344
- 2006-9-21 Re:新見本館露天風呂 [管理人、清水]
- 湯は本当に新鮮で、蒸し風呂もあり、楽しめる宿だと思います。そ
れにしても4回とは・・・。露天風呂はマンガンであの輝き、確か
に滑ると思います。あごをぶつけたとの事、お大事にしてください。
・・・少し吹き出してしまいました、お許しください。
これからも宜しくお願い致します。
2006-09-21 19:35:51 No.345
- 2006-9-20 新野地、相模屋旅館 [ヤッホーさま]
- お世話様になりました。
これぞ「温泉」という風呂に入り感激しました
木の風呂は落ち着きます
「温泉」の原点に返ったようです。
一名でも宿泊できる「宿」の紹介などの企画が
あれば、と思います。
2006-09-20 19:29:41 No.342
- 2006-9-20 相模屋旅館、木の風呂 [管理人、清水]
- ご利用いただきありがとうございました。
露天風呂を当初からはじめ、木にこだわった野手溢れる温泉にご満足頂けた事と思います。
相模屋さんはじめ、お一人様を温かく迎えてくれる宿は、山の温泉ガイドには割と多いですので、そういった企画を考えたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。
2006-09-20 19:43:33 No.343