- 2007-4-25 霧島湯之谷山荘、清潔感があり好感 [TC さま]
- 湯之谷山荘浴室は、写真で見た限りでは老朽が進んだぼろっちい雰囲気でした。実際
は、掃除が行き届いており、清潔感があり、かえって設備の古さに好感を覚えたくら
いです。冬でしたが、温かい浴槽で充分身体を温めれば、冷泉にも無理なく入れまし
た。願わくば、貸切露天風呂近くに小さくていいから屋根が欲しい(雨が降っても、
脱いだ服を濡れずに置ける場所が無い、屋根のある場所に服を置きに戻ると、他の宿
泊者に裸丸見えの可能性大)。
2007-04-25 11:47:07 No.448
- 2007-4-25 Re:霧島湯之谷山荘、清潔感があり好感 [管理人、清水]
- 湯之谷山荘さんは現在浴舎含め大改装中で、4月28日頃から営業再開の予定です。基本的な造りは変わらないようですが、あの鄙びた雰囲気を最後に楽しまれてよかったのではと思います。
屋根の件、今回の改装で立派な脱衣場ができたそうです。
是非またご利用ください。
これからも宜しくお願い致します。
2007-04-25 12:13:15 No.449
- 2007-4-21 渋御殿湯さんステキな温泉 [T さま]
- 先日「山の温泉ガイド」で長野県の渋御殿湯さんを利用させていただいた、Tと申します。
おかげさまで、ステキな温泉を堪能することができました。「山の温泉ガイド」に出会わなければ、優雅な休日を過ごすこともなかったろうと考えますと、なんとお礼申し上げてよいのやら…嬉しい限りです。本当に有難う御座いました。
すっかり御礼が遅れてしまいましたことをお詫び申し上げます。
2005/1
2007-04-21 16:14:29 No.446
- 2007-4-21 Re:渋御殿湯さんステキな温泉 [管理人、清水]
- 以前頂いたメールのご紹介です。
本当に内緒にしておきたい温泉です。
2007-04-21 16:16:23 No.447
- 2007-4-12 民宿川原・番所、市房ダムの桜グッドタイミング [yuki-care さま]
- 今晩はメールありがとうございました。
市房ダムは一昨年も主人と桜を見に行きグッドタイミングでした。
今回は同級生3人との旅行でしたが、友人を是非番所に泊まらせたいと思い
土・日の空きがなく、日・月で宿泊しました。
その為一人が行けなくなってしまいましたが・・
貸切かと思いきや宮崎からのシルバーグループと一緒で面白かったです。
そのグループは宮崎の温泉地で知り合った3組のご夫婦で、
毎年春と秋2回一緒に温泉地巡りされてるとの事。
酒好きのご主人たちは、焼酎持参でこちらにもビールを勧めてくださり「後で
盛り上がろうねと言われ、部屋の鍵をかけないで」と言われ、笑ってごまかし
そそくさと二階に上がりました。
その後私たちは昔話に花が咲き、遅くまでだべっていましたが、おじ様たちは
上がってくるなりバタンキューデすぐに寝息が聞こえおとなしいものでした。
翌日、私たち白水神社近くの吊橋に行く予定だったので、絶景なので是非
行かれる様にお勧めし出発しました。
戻るときにおじ様たちに合流しましたがあまりの高さに最初の橋でもうやめると言われ
後は蕨を瞬く間に袋いっぱい詰めていました。
番所に泊まられたら龍王橋に行かれることをお勧めします。
2007-04-12 11:02:29 No.441
- 2007-4-12 民宿川原・番所、市房ダムの桜グッドタイミング [管理人、清水]
- こんにちは、はじめまして。
番所はお友達と過ごすにはこの上ない場所だと思います。お1人行けなかったのはちょっと残念でした。かぎ掛けないでというのも凄いおじ様ですね。
市房ダムを北上し古屋敷より入るわけですね、知りませんでした。白水神社・吊橋・龍王橋、蕨瞬く間に袋一杯、メモメモ。
私は市房山に登りましたが、杉の参道と原生林が素晴らしくお勧めです。これからも宜しくお願い致します。
2007-04-12 11:40:32 No.442
- 2007-4-9 塵表閣さん [はくたか]
- 4月6~8日まで春季恒例の旅行に行ってまいりました
今回もいつも同様、山の温泉ガイドさんで申し込みしました
ので、安心して宿泊することが出来ました。
今回の宿は長野上林温泉の塵表閣さんにしました。
さて総評としまして。「みなさんも是非泊まって下さい」です
まず趣のある外観、親切な応対、きめ細やかなサービス
HPでもあるとおり女将の創作料理には薄味なのにダシが効いて
素材が生きている。食べた事あるようでない料理などなど。食前酒の地酒はフルーティで本当に日本酒?って感じで追加で頼んでしまい後からパンチが効いて回ってしまいました
お風呂の造りも立派で湯の華もたくさん舞っていました
まあ皆さんも百聞は一見にしかずです。足を運んで見て下さい。
感動されるはずです。
また来年も行きたいと思います。
2007-04-09 21:55:15 No.439
- 2007-4-10 Re:塵表閣さん、女将の創作料理 [管理人、清水]
- いつもご利用頂きありがとうございます。
「薄味なのにダシが効いて素材が生きている」、まさに仰る通りだと思います。お料理やお部屋、寝具など、上質なおもてなし、旅慣れた方にもご満足頂ける宿だと思います。お酒はフルーティーだけれど飲み飽きせず、私も飲みすぎました。
これからも宜しくお願い致します。
2007-04-10 10:36:03 No.440
- 2007-4-1 湯屋温泉奥田屋様、炭酸泉を一口飲んだ時の衝撃 [k-walkerさま]
- 3月24日に1泊、湯屋温泉奥田屋様にお世話になりました。
御社にご紹介いただく2度目の旅でした。
期待通り大変良かったです。
私たちの旅のテーマは、いつも「列車と歩きを楽しむ」ことです。
奥田屋様のまわりの環境は、水の驚くほどきれいな大洞川や
木々の美しい山に囲まれゆっくり散歩を楽しめる絶好の
ロケーションです。
今回、前後の日は大変好天でしたのに、私たちの行った2日間だけ、
はかったようにひどい雨降りの日で歩き回ることが出来なかった
のが残念でしたが、ゆっくり温泉につかり、のんびり出来ました。
露天風呂ではありませんでしたが、お風呂の雰囲気が良く、
湯につかりながらまわりの景色が楽しめるいいお風呂でした。
お料理も出来立てのお蕎麦や地のものが味わえ、言うことは
ありませんでした。
温泉粥や飲泉は初めての体験で、珍しい炭酸泉を一口飲んだ
時の衝撃は、忘れられないものです。胃薬にもなるそうですね。
また、何よりも嬉しかったのは、ご主人が2日目に駅まで送って
くださる前に、雨降りで動けず観光できなかった私たちを巌立峡
へ連れて行ってくださったことです。滝見遊歩道に沿ってしばらく
歩くことも出来ました。前日の雨で増水した滝は大変迫力のある
もので、とにかくこのあたりは大変水の豊富なところという印象を
受けました。
また、季節をかえてお天気の良い日に遊歩道の先の先まで
行ってみたいものだと思いました。
どうぞ、今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。
2007-04-01 11:14:57 No.437
- 2007-4-1 Re:湯屋温泉奥田屋様、炭酸泉を一口飲んだ時の衝撃 [管理人、清水]
- いつもご利用いただきありがとうございます。
奥田屋様の宿泊の感想をお送り頂きありがとうございます。
私としましても大変気に入っており、お勧めしたい宿と思っておりますので、ご満足いただけたご様子を伺い大変嬉しく思います。温泉粥、おそば、飛騨牛どれも手作りの一級品と私は思っています。
炭酸泉に衝撃を感じられたとの事、飲泉の効能か湯屋の地に胃癌で亡くなった人はいないそうです。www.okudaya.jpもご覧下さい。
本当に心温まる宿だと思います。
これからも宜しくお願い致します。
2007-04-01 11:32:11 No.438