- 2007-9-30 新見本館(北海道 蘭越町) [ねずっぽ]
- 9月25日、羊蹄山に途中まで登った後、蘭越町(ニセコ町の隣りです)の新見本館に泊まりました。
羊蹄山登山は寒冷前線通過に伴なう雷雨のため、6合目まで登ったところで断念、稲光を眼下に見たのは初めてのことで、大慌てで下山しました(この日は旭岳、十勝岳で初冠雪を記録したそうです)
新見本館、「人里離れた鄙びた温泉宿」という形容がぴったりで、温泉、食事、ともに良かったです。
旅館の方の応対も親切で感じが良く、また泊まりたいと思う温泉宿でした。
2007-09-30 01:27:41 No.550
- 2007-9-30 新見温泉 [管理人]
- 書き込み頂きありがとうございます。この日は大荒れだったようですね、なかなかない経験とはいえ、お疲れさまでした。ご満足頂け嬉しく思います。これからも宜しくお願い致します。
2007-09-30 08:20:40 No.551
- 2007-9-29 大雪高原山荘さん、好天に恵まれ楽しい沼めぐり [匿名]
- お早う御座います。大変お世話になりました。
25日は大雨で 「さて」 どうし様かとしていた時、大広間を(大雪高原荘の)あけ
て頂き、入浴をも早いうちに許可して頂き大変有難う御座いました。
私どもに取り 大変なサービスを受けた思いです。
あの雨の中 表に居ることは出来ないので、心ならずも大雪を後にしなければなら成
らなかったでしょう。皆様のおかげで楽しいひと時が過ごせました。
又次の日は好天に恵まれ楽しい沼めぐりが出来ました。有難う御座います。
家内と又来年もと考えています、その節は宜しくお願いします。
2007-09-29 10:49:43 No.549
- 2007-9-24 長野県 鹿教湯温泉 みやこ旅館 [たもちゃん]
- 1泊でしたが
昭和の匂い、やわらかな泉質、地物素材を工夫した料理
本当に参りました
特に日暮れ時に入った混浴露天風呂では木々に囲まれた状態で鳥のさえずりに囲まれとても感動しました
いつか再度お訪れたいと思っています
毎度ながら本当に有り難う、そしてこれからも素晴らしい湯を紹介して下さい
2007-09-24 21:30:52 No.547
- 2007-9-30 みやこ旅館さん [管理人]
- いつもありがとうございます。温泉通の方にご満足頂け嬉しく思います。みやこ旅館さんのお料理は手作りの素朴な味が私も好きです。
これからも宜しくお願い致します。
2007-09-30 08:28:33 No.552
- 2007-9-22 七味温泉紅葉館、また出かけたい温泉 [嵩爺 さま]
- 七味温泉紅葉館をご紹介いただき、昨日宿泊してきました。
本当に山のひなびた温泉で源泉掛け流しのいい湯でした。
内湯もきれいに改装され、清潔感あふれる湯でした。
山はもう半月もすれば、紅葉が進みきれいに色好ききっと
すばらしい景色になるでしょう。
また出かけたい温泉になりました。どうも有難うございま
した。また貴ホームページを見てご紹介をお願いするつも
りです。重ねて御礼申し上げます。
2007-09-22 13:12:25 No.544
- 2007-9-22 Re:七味温泉紅葉館、また出かけたい温泉 [管理人]
- 早速感想をお送り頂き、また温かいお言葉ありがとうございます。
ひなびた温泉や掛け流しの湯にご満足いただけたとの事大変うれしく思います。
紅葉館さんはお部屋・お料理・野天風呂・湯とどれもよく地元でも評判いいようです。これからもよろしくお願い致します。
2007-09-22 13:18:12 No.545
- 2007-9-19 豊国館さん、湯の質が非常によく・・ [匿名]
- 豊国館さんにはお世話になりました。
宿泊の感想としては、湯の質が非常によく、落ち着いて
滞在できました。
観光としてではなく温泉での癒しを
体験できたと思います。
2007-09-19 09:35:51 No.542
- 2007-9-19 Re:豊国館さん、湯の質が非常によく・・ [管理人]
- こんにちは、山の温泉ガイドの清水です。
湯質がよく癒しを体験できたとの事、ご満足頂け幸いです。
今年から11月も休業無し、通年営業、冬も自炊泊可になりました。
これからもよろしくお願い致します。
2007-09-19 09:55:22 No.543
- 2007-9-10 菅野温泉に満足 [AMADEUS さま]
- 菅野温泉は満足しました。もともとうちは秘湯が好きで、「日本秘湯を守る会」加盟の宿を泊まりあるいていますが、またひとつよい思い出が増えました。決して設備は新しくありませんが、万病に効くといわれた温泉らしくいろいろなお風呂が楽しめるのが魅力です。料理は豪華というより山のものを中心とした心のこもったものでした。宿にあった解説のパンフレットをよく読むと一層楽しめます。
2007-09-10 09:43:45 No.540
- 2007-9-10 RE:菅野温泉に満足 [管理人]
- 仰るようにいろいろなお風呂が楽しめ、がどれも新鮮な源泉があふれ、いかにも
北海道の湯治場といった感じです。ご満足頂け幸いです。ご利用いただきありが
とうございました、これからも宜しくお願い致します。
2007-09-10 09:59:50 No.541
- 2007-9-6 湯の山温泉、翠月 [匿名]
- 御在所岳以外はあまり何もなく、家族3人で登山もしませんが
家族風呂でのんびりと過ごさせて頂きました。
2回目の宿泊で、前回は子供がいませんでしたので
改めていい思い出になりました。
御在所岳にロープウェイで登りましたが、天候が悪く
景色を楽しむことができなかったのは残念でした。
毎度毎度ではありませんが、たまには行きたいと思っております。
2007-09-06 10:23:03 No.538
- 2007-9-6 Re:湯の山温泉、翠月 [管理人]
- のんびり過ごせたとの事、何もなくて良かったのかもしれませんね、夜はカジカ
の大合唱を楽しまれたことと思います。
これからも宜しくお願い致します。
2007-09-06 10:36:22 No.539
- 2007-9-3 地獄谷後楽館、まさに先憂後楽! [母方武田騎馬隊 さま]
- 今回お世話になった後楽館に行き着くためには、山道を1.6キロバイクで走る必要が有るとの事。まさに先憂後楽!たどりついた時の、ご主人の「良くバイクで来たね。」の一言に着いてよかった。源泉のかけ流し温泉、志賀の地ビール、焼きたての川魚、虫の声、カジカ?、川の音、久しく忘れていたものを取り戻せたひと時でした。次回もプチアドベンチャー(オフロ-ドバイクにしようか?)&癒しを体験したいと思います。
2007-09-03 11:13:29 No.536
- 2007-9-3 Re:後楽館 [管理人]
- 地獄谷温泉後楽館のよさを満喫されたようですね、一般でもバイク進入ができる
とは知りませんでした。私も行ってみようかな。
その蔵の地酒もおいしいですよ。
今回はご利用いただきありがとうございます、これからも宜しくお願い致します。
2007-09-03 14:23:04 No.537