- 2012-12-28 後楽館 [たもちゃん]
- 暑い時期に宿泊しました
露天風呂に入浴していると川を渡ってくるお猿さんを発見
夏でも風呂に入ってくれるのかなと期待し
目を合わせずに静かに待っているとあっさりとスルー
やはり寒い時期じゃないとだめなようでした
宿のスタッフはとてもフレンドリーで楽しい方ばかり
本当に癒されました
何時の日か、お猿さんと混浴してみたいなぁ
2012-12-28 20:11:59 No.1057
- 2012-12-28 塵表閣さん [さすらい人 さま]
- 12月22日、塵表閣に宿泊してきました。今回は売夏亭のき山という部屋でした。前に泊まったのは隣のこう業という部屋で、作りは全く同じものでした。落ち着くいい部屋で、申し分ない感じでした。
午後4時に到着。すぐさま温泉に向かいました。私たちはこの日一番乗りで、新鮮なお湯を存分に楽しみました。内湯は少し熱く、先に露天風呂で体を慣らしてから、内湯へどうぞとの案内に従いました。確かにその通りで、いい気分の湯浴みを楽しんだものです。
この宿の特筆すべきは女将の手作りの料理ではないでしょうか。地産地消を売りとする地のものを、驚くような品に変える技。それはいつも感心します。私が感動したのは野菜の料理です。野菜の味を生かしながら、感動の一品に仕上げています。また、いい例が刺身として出てくる鯉の洗いでしょう。花弁のようにうまく作られた洗いですが、女将創作のタレで食べると、かつて知っている洗いとは全く別の品になってしまうのです。
朝食もいろいろと工夫されもういらないというほどの量が出ます。感動的なのは湯豆腐です。どの宿でも出すような一品ですが、豆腐がまるで違います。どうぞ、とさりげなく勧めるのですが、一口食べてみてびっくり。これは違うと目が点になるほどです。
今回、ちょっと不満だったのは体重計がうまく作動しなかったことでしょうか。何度やっても、体重が計れませんでした。メタボが気になる人にとって、すごく大事なことなので、気をつけてほしい。それだけです。
宿を出るとき、次の目的地に対する情報を詳しく教えてくれたのもうれしいことでした。また、行きたい数少ない宿の一つです。
2012-12-28 19:37:40 No.1056
- 2012-12-28 塵表閣さん [管理人]
- いつもご利用頂き誠にありがとうございます。
ご感想を抑揚を感じながら読ませて頂きました。
申し分ない部屋の作り、湯浴みの気分、特筆すべき野菜の料理、どれも同感で、温野菜の美味しさを思い出しました。
女将さんにもお伝えさせて頂きます。
2012-12-28 20:20:41 No.1058
- 2012-12-26 後楽館さん [なかのかよこ 様]
- この度はありがとうございました。おかげさまでとても楽しい時間を過ごさせていただきました。料理もおいしいですね!またおとずれたいと思います。ありがとうございました!
2012-12-26 11:21:22 No.1054
- 2012-12-24 有軒屋さん [大阪のおねえさん]
- 龍神温泉は本当に良い温泉でした。
有軒屋さんも良い旅館でした。かなり早い到着だったのにバスの着く時間に出迎えてくれて、
十分に暖かくしてあった部屋にうれしくなりました。
川沿いの露店風呂、おいしい食事、のんびりできて、いい旅行になりました。
また来たいと思います。
近場でもいいところいっぱいありますね。 南紀・熊野、皆さんも訪ねてください。
2012-12-24 21:34:23 No.1053
- 2012-12-26 有軒屋さん [管理人]
- ご感想をお送り頂きありがとうございます。
なかなかできないちょっとした心遣いが沁みるんですね。
またご利用いただけたらと思います、
ポイントも是非お使いください。
この度はご利用頂きまことにありがとうございました。
2012-12-26 12:20:03 No.1055