- 2013-1-31 つばたやさん [たもちゃん]
- 正月旅行で訪れました
磨き上げられた木、意匠を凝らした造りに感動
大正時代の湯屋がかかった家族風呂も堪能しました
大女将や若女将も気遣い溢れる対応で良かったです
帰り際、雪に埋もれた私の車の雪まで片づけてくれました
いい意味でのほったらかし感が心地良いお宿
お土産にと林檎までいただきました
いつもながらですが、いいお宿のご紹介ありがとうございました
2013-01-31 11:09:35 No.1072
- 2013-1-31 つばたやさん [管理人]
- いつもありがとうございます。
造りや家族風呂にご堪能いただけ”いいお宿”とのお言葉大変うれしく思います。
昨日テレビの番宣で家族風呂が出ていました、近く放送されるようです。
本陣の格式でリーズナブル、もっと皆様にご利用いただきたい宿ですが・・・
これからも宜しくお願い致します。
2013-01-31 14:24:52 No.1074
- 2013-1-31 紅葉館さん [ベン さま]
- 宿自体が松川沿いで木々に囲まれた中にあり、部屋は笑治の間という部屋で、大きな窓から木々の向こうに松川の流れが見下ろせて良かったです。今回は、寒くて窓を開けられませんでしたが、新緑の時期に窓を開ければ、松川のせせらぎの音や鳥の声が聞こえ、木々の緑を見ながら高原の風にあたれば、さぞ気持ちいいでしょう。
お風呂も内湯も露天風呂もエメラルドグリーンのお湯が素晴らしく、右側の露天風呂からは、松川が見下ろせて、左側の露天風呂は、木々に囲まれていてどちらも素晴らしいです。是非、新緑の時期にも来てみたいです。
ただ、右側の露天風呂は、お湯が熱く長居が出来ないので、湯温の調整をできればしてもらえるといいのですが。
2013-01-31 09:42:57 No.1071
- 2013-1-31 紅葉館さん [管理人]
- ご感想をお送り頂きありがとうございます。
宿の方にもお伝えさせていただきました。
露天風呂はホースが設置されていたと思いますが、通常はそれで加水していただいています。(との事です)
女将さんに伺ったところ、ホースの事はお話しているのですがと言われていました。
温度管理はもちろん宿側がした上で、ご自分の適温になるようホースをお使いいただけますようお願いいたします。
環境や露天風呂にご満足頂けうれしく思います。
ご利用ありがとうございました。
2013-01-31 14:01:40 No.1073
- 2013-1-30 後楽館さん [オージーカンガルー さま]
- 今回初めて秘境温泉に宿泊しました。お宿は古いながらも手が行き届いており、お部屋もそれほど寒くはありませんでした。お料理もとても美味しかったです。冬休み後だったせいか、宿泊者が少なく、内風呂、露天風呂とも貸切状態でゆったりとお湯に浸かる事ができました。露天風呂では猿に遭遇し、私達のすぐ横の岩にお行儀良く座り、前方に雪山 、横に野生の猿、とまさに自然の中でお湯を楽しむ事ができました。ただ、男湯の内湯が非常に熱かったらしく、何かの調整がその日はあったのでしょうか?機会があれば又訪れてみたいです。
2013-01-30 18:49:15 No.1070
- 2013-1-31 後楽館さん [管理人]
- 遠くからご利用いただきありがとうございました。
秘境温泉にご満足頂けうれしく思います。
温度管理の件申し訳ございませんでした。ご主人にもお話ししておきます。
自然の中に溶け込むような旅にまたおいで下さい。
2013-01-31 14:56:20 No.1075
- 2013-1-7 永井旅館さん [たもちゃん]
- 秋口に伺いました
帳場から部屋までの説明がとてもわかりやすい
風呂は新しいのかな?源泉漕のヌルツヤ感も好みです
そして食事、地の素材を存分に使い手間暇をかけたお料理に感動でした
再び金沢方面に行ったら再訪問確実です
2013-01-07 21:44:47 No.1060
- 2013-1-16 永井旅館さん [管理人]
- たもちゃんさんの情報が無かったら、昨年も白山を後回しにするところでした。お陰さまで、紅葉と初雪の白山を楽しめました、ありがとうございました。
2013-01-16 12:06:50 No.1064
- 2013-1-16 後楽館 [管理人]
- いつも書き込み頂きありがとうございます。
1月の大雪の次の日の朝、16日ですが、ざっと30匹入浴していました。ちょっとさすがに混浴する状況ではなかったのですが、混浴してたら記録的な絵になっていたと思います。ちょっと残念!
また宜しくお願い致します。
2013-01-16 11:58:34 No.1063