- 2020-9-24 民宿たなべ様 [いしかわ]
- 静かな立地で、宿の皆様も親切な方ばかりで
とても居心地のいい民宿でした。
食事も土地ならではの滋味深いもので
つい食べ過ぎてしまうくらい。
また、バイクで伺ったのですが
倉庫に仕舞わせていただき、夜露に濡れずとても助かりました。
ぜひまた、今度は家族で
再訪させていただきたいと思っています。
2020-09-24 19:11:49 No.1558
- 2020-9-19 民宿たなべ [山田 修]
- うわさ通り料理の美味しい宿でした。
今度は、カタクリの花の時期にお邪魔したいです。
2020-09-24 14:58:47 No.1557
- 2020-9-14 以前から泊まってみたかった東和楼 [ish]
- 妻と二人でやっと行くことが出来ました。昭和3年の建物なので正直なところ痛んでいるところもありますが、風情が素晴らしく、建築物としても大いに見所があります。それなのに、コロナ対策のため1日に受け付けるお客は、贅沢なことになんと1組だけ(私たちが利用した時点では)。設備的にもともと多客対応は難しいにしても、本当に申し訳ないくらいでした。(コロナで大変でしょうに…)
お風呂は女湯は故障のため使えませんでしたが、男湯(岩風呂)と家族風呂があるので問題なし。どちらにせよ一日一組だけなので、滞在期間中は好きな時間に好きなように使えました。事前情報どおりの源泉掛け流しで、岩風呂の底から付きでたパイプからドンドコ適温の源泉がわいてきます。宿の若主人曰く「止めようと思っても止められない、薄めてもいないし温度調節もしていない」ものすごく豊かな掛け流し。湯船は立って入って胸近くまでもある深さで、ゆったり存分に温泉を味わうことができました。
夕食・朝食は別部屋の宴会場で広々。室内の作り込みが素晴らしく、今や手に入らない材料がふんだんに使われ、今やもう無くなりつつある職人技がふんだんに使われています。障子も、そこにはめ込まれた柄入りガラスもすごく美しいものでした。
女将さんは気さくな方で、話しかけると楽しい話を色々して下さいます。今話題の韓国ドラマ「愛の不時着」の主演女優ソン・イエジンさんが以前プライベートで数日間にわたって滞在されたと聞いてびっくり。料理も女将さんの手作りで、家庭的なごちそうをおいしくいただきました。とにかくスペシャルな経験をすることができ、とても楽しく過ごすことができました。是非また行ってみたいです!
-
東和楼外観
-
客室(寝室側)
-
夕食朝食場所その1
-
風呂場への地下通路
-
夕食朝食場所その2
-
岩風呂
-
家族風呂
-
夕食の一部
2020-09-18 19:42:32 No.1552
- 管理人
- ish様、レビューの書き込み、一組限定へのお気遣い大変ありがとうございます。
写真付きのレビューはユーザー様で初めてだと思いますが、温泉と広間の趣ある写真をありがとうございました。ところでそのドラマは知りませんでした。後でチェックしてみます。私もお聞きし、イェジンさんの「私の頭の中の消しゴム」を見させていただきました。最後は悲しいのですが、序盤の展開や主演のお二人やジープがかっこよかったです。
いつもありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
2020-09-20 01:18:06 No.1556
- 2020-9-16 2020/9/6宿泊 こんこん湯 東和楼様 [くまごろう]
- 当日は夜の18時半過ぎに到着、その後、地下にある湯底からこんこん湧きあふれている自噴湯につかり、19時半すぎにもかかわらず、夕食を準備いただきどうもありがとうございました。夕朝食は、昭和3年建築という趣きのある大広間にひとりでゆったりといただき満足いたしました。大雨の夜の翌朝は地下の自噴湯は河川水の逆流で入れないかもしれなません、と言われ、慌てて3回つかりましたが、雨は上がり翌朝も無事につかることができました。大変満喫しております。場所がとても不便ではありますが、また機会をみつけてお世話になりたいと思います。
2020-09-16 15:25:06 No.1551
- 管理人
- くまごろうさま、書き込みありがとうございます。大雨の日にお疲れさまでした。(砂風呂にならなくてよかったです)
東和楼さんでは現在GoToトラベル申請中です。
ご利用ありがとうございました、また機会がありましたらよろしくお願い致します。
2020-09-19 23:49:25 No.1555
- 管理人
- 書き込みありがとうございます。私も古さという感じを受けたことはなく、清潔感と格式、美味しかったお料理という印象だけが残っています。どこかに何度も書いたかもしれませんが玄関回りは階段の松、欅の間柱など先代のご主人が相当お金をかけたと聞いています。また行きたい所との事、これからもよろしくお願い致します。
2020-09-19 23:18:41 No.1554
- 管理人
- レビューありがとうございます。今頃になってのご返事で、読ませていただき、えっ梅雨の雨?8月2日で??と不思議に思ってしまいましたが、そうでした、そういえば確か8月9日にやっと僅かですが育てた麦を少々刈ったような記憶があります。大変な長梅雨でした。
5寸釘を一週間で溶かすという話も聞きましたので、肌の弱い方には真水で流したほうが良いかもしれません。飲泉も歯を溶かすので禁忌ですがどうしても飲みたくなってしまいます。万座豊国館さんはここからも近く、私もまた出かけたく思います。ご利用ありがとうございました。
2020-09-19 22:33:09 No.1553