'08 8/5 23:44
- 秋神温泉前を流れている小川の辺に咲いている
ヤマトリカブト(キンポウゲ科)。
薄紫色の美しいこの花はとても恐ろしい毒草です。
全草に毒が有りますが、特に根に猛毒が有り、
毒成分はアルカロイドの一種でラスアコニチンといいます。
昔、北海道に住むアイヌ人はこの根から毒を採取して
弓矢の鏃の先にその毒を付け、
射止めた熊をも倒すくらいの強力な毒なのです。
1986年沖縄県石垣島でのトリカブト保険金殺人事件では
自然界の毒としてはフグに次いで一躍有名になりました。
とても危険な花ですが、観賞用にはもってこいの花だと思います。
鳥が冑を被っている様なその姿はまさにトリカブトですね。。。
楽しめます。
- 当サイトでは必須クッキーとGoogleアナリティクスによるクッキーを使用しております。
詳細は、クッキーポリシーをご覧ください。
個人情報、閲覧・検索履歴等、ターゲット広告に関するクッキーは一切扱っておりません。
閲覧を継続される時はクッキーの使用につき同意頂けたものとさせていただきます。
クッキーとは閲覧者のデバイスに格納するデータの事です。