- 2007-4-27 大塩温泉
- 大塩温泉共同浴場入湯、2回目、詳細は掲示板を見てね。
2007-04-28 20:19:52 No.114
- 2007-4-26 鹿教湯みやこ旅館さん改装オープン
- 27日の改装オープンを前に、26日に写真を撮らせて頂き、お風呂を頂いてきました。脱衣室からお風呂、中庭が一体となったなかなか無い設計のお風呂です。特に夕方からの雰囲気がとてもよくて驚きました。3・4日以外はまだお部屋あるようです、お電話で。
2007-04-28 19:50:30 No.113
- 2007-4-24 上田城千本桜
- 昨夜、上田城千本”葉”桜を見てきました。まだライトアップされていて、枝を下ろした老木がお堀に映りきれいでした。千鳥が淵、北の丸公園の夜を思い出しました。あ~、宴会がしたい。この日は若いグループ一組のみ。
2007-04-24 19:28:48 No.112
- 2007-4-22 バラのトゲ
- 3/31の山の出役の際、バラのトゲが腿に深く刺さり、歩くとちょい激痛、ちょっと掘っても頭が見えず、膿むまでほっておこうと3週間、さっき見たら腫れて尖がり富士山のようです。お医者様に行けば切られそうだし、今晩掘じくってみますか、いや今晩は夜桜にして明晩か。
2007-04-22 11:56:01 No.110
- 管理人
- お風呂で押し出したらピュッとでました。6mmも!
2007-04-23 09:31:35 No.111
- 2007-4-21 しいたけ
- 今年はよく雨が降り、放っておいたしいたけ原木からどんこがでて久しぶりにおいしい椎茸が頂けました。次の原木は今年の秋か来春ですので思わぬ収穫でした。その次の原木は自分で駒を作った2世代目です。出るとは思うけど不安。
2007-04-21 21:27:06 No.109
- 2007-4-4 炬燵酒
- 遠くから春雷も聞こえる荒れ模様、みぞれからボタン雪に変わってきました、山はもう見えません、かなり降っていそうです。こんな日は炬燵酒が楽しみです。
2007-04-04 15:22:46 No.108
- 2007-4-2 変換間違い
- 山の温泉ガイド >>> 山の温泉が井戸
私宅のお風呂のような・・
2007-04-02 15:22:27 No.107
- 2007-4-1 山仕事の後は布引の湯
- 17時20分に出かけ、玉切りしておいた薪用丸太残りを積んできました。昨日との併せ技でご褒美に布引の湯へ、湯が柔らかく、雰囲気がよく、にやけてしまう温泉です。
2007-04-02 12:03:06 No.106