- 2009-4-29 働く車、オート三輪(車)
- 昨年初め、山林の持ち主様から、木を自由に切っていいと言われ、これはゆっくり楽しんで切らせていただきましょうと考え数回山入りの後、今年の正月現地に入ると業者に全部切られていました、ガクッ、orz...(お急ぎだったのでしょうか...)
業者はクヌギと桜、次の山小屋関係者が杉と辛夷、私が残りの雑木と杉を本日からいただく事になりました。
ユニックを手放した今、三輪車が大活躍です。(山仕事は本当に楽しい!!! 連休中だけョ)
2019-04-29 11:41:51 No.764
- 2009-12-9 北温泉カレンダー
- 一年が楽しくなりそうな予感、北温泉カレンダー2010できました。
2009-12-09 13:04:54 No.395
- 2009-11-17 松葉ガニ・セコ蟹
- 岩井花屋旅館さんによれば松葉ガニ解禁だそうです。たまたま昨日頂き物のズワイガニをいただきました。やはりこの時期新鮮さが違います。先週は行きつけのお店でセコ蟹を味噌汁にしていただきました。カニのミニチュアのようでしたが、身はぎっしり、しかし食べたいし、めんどくさいし、もったいないし、殆ど丸ごと頂いてしまいました。(昨年のほうが感動が???)
島根湯乃上館さんでは丁寧に身をほぐしてくれましたが、ご苦労がしのばれます。
花屋さん http://www.hanayaryokan.com/
湯乃上館さん http://www.yunouekan.net/whats_new.html
せいこ蟹と言ったような気もします。
2009-11-17 13:46:00 No.394
- 2009-11-8 甲斐駒ケ岳山行アップ
- 完全によれよれ、最後はよちよち歩きの山行記アップ、膝はぎりぎり持ちました。
http://www.sangakuonsen.com/kaikoma/log.html
2009-11-08 22:42:01 No.393
- 2009-11-7 甲斐駒ヶ岳
- 山頂1425頃、黒戸尾根ピストン11時間49分
2009-11-08 11:54:56 No.389
- 2009-11-1 ムラサキシメジ
- ムラサキシメジが少しマツタケはなし
2009-11-01 13:30:18 No.388
- 2009-10-31 椎茸最盛期
- 大分中村屋旅館さんでは椎茸最盛期だそう、サービスしてもらってください。写真は家のです(昨日)、ご飯に焼いた椎茸をカットし醤油をかける、これが最高です!
2009-10-31 13:35:39 No.387
- 2009-10-23 今日のニュース
- 玄関内に黒い体色でえらの辺りが左右白い模様がある十数センチの小さな蛇がいました。捕まえてプラパックに密封し十数分...、またかわいそうな事をしてしまいました。
どんこは数日前からごっそり出始めました。山ではきのこも狙えるかも、うずきます。
2009-10-23 16:18:14 No.386
- 2009-10-16 薪積み
- 10日に除伐材をいただき薪積み、顔中かぶれてしまいました。
12日にこの更に倍いただきました、ありがとうございました。
2009-10-16 12:58:20 No.385
- 2009-10-10 台風の副産物 銀杏
- 一昨日拾った銀杏、しばらく水につけておきます。土に生けると忘れるので。
2009-10-10 14:02:35 No.383
- 2009-9-27 椎茸少々
- キノコ不作、ドンコも数本。
2009-10-06 17:15:07 No.382
- 2009-10-3 ナラタケ
- ナラタケとブドウを少々、くまさんの猟場を荒らしてしまった。
2009-10-06 17:10:17 No.381
- 2009-10-1 月見風呂
- 月見風呂なら、一人静かに地獄谷温泉。
2009-10-06 13:15:21 No.379
- 2009-9-29 先日のキノコ
- 歯ごたえ良く、うどんでツルッ!美味。
2009-09-27 13:41:16 No.378
- 2009-9-16 きのこ調査
- 標高1800付近でオオヤマキノボリイグチ1本、下ってアミハナイグチを数本採りました、そろそろきのこの季節。
2009-09-19 16:24:50 No.371