- 2020-11-19 月のペンダント
- 18時頃、お月様と木星と土星でペンダントのような形を作っていました。
もしかして、南極まで行けば地球-月-木星、あるいは土星の惑星直列(?)かもと思い、
数年前からインストールする余裕が無くて無縁だった、念願の国立天文台「mitaka」を入れて見てみました。(無料!)
予想はしていましたが、とてもとてもそういうスケールではありませんでした。
(木星まで入れると、地球と月は同じ位置)
2020-11-19 20:00:30 No.775
- 2020-6-3 新型コロナウイルス検体を混ぜ検査
- 5/12のサンプリング一括PCR検査にて、サンプルを混合して一括検査との案を書きましたが、本日のNHK NEWSWEBの記事によりますと、そのような手法が中国で活用されたようです。
引用:
検査にあたっては複数の人の検体を混ぜて、まとめて検査する手法も使って効率化を…
5/12頃、イーロン・マスク氏がカリフォルニア州(?)がテスラ工場再開を認めなければ、移転も考えるというような話があり、従業員全員の一括検査を提案したく思いましたが、さすがにしませんでした。それにしてもSPACEX クルードラゴンの成功、何という英知!
5/12のブログ内容は厚労省様メール窓口にも投稿させていただいたのですが特に動きはなかったようです。検体を混ぜるのは既に公知の事だったのでしょうか?
2020-06-03 17:11:28 No.774
- 2020-5-12 新型コロナウィルス サンプリング一括PCR検査
- コロナ禍での関係者様のご重責に感謝申し上げます。
新型コロナウィルスの緊急事態宣言・ロックダウンの出口戦略が課題になっていますが、やはり鍵は「抜き打ち サンプリングPCR検査」ではないでしょうか?
もし唾液での(簡易)PCR検査が可能であれば、唾液サンプルをグループ単位で混合して1回の検査でグループに陽性者がいるかどうか判定できます。
もしグループ内に陽性者がいた場合は全員に通知し、更に少数にグループ分けして絞り込む事もできます。あるいは全員にPCR検査を受けてもらいます。
例えば大規模イベントの際は、100人程度にグループ分けをし、陽性のグループは入場不可というようなことが可能になるのではと考えます。
このサンプリング検査で市中感染がどの程度か把握する事で、2週間後を予想できるのではないでしょうか?
サンプリング10000人で1週間ゼロ行進であれば解除という検査も最小7回の検査で済みます。一日10000人もご協力いただけるのか、だれが行うのかは課題ではあります。
2020-05-12 12:40:37 No.773
- 2020-4-2 コロナウィルス サンプリング、抜き打ちPCR検査
- 先日3月23日にマイコプラズマ肺炎感染症の経験を湯治耳学に書いたのですが、入浴に関して湯冷めだけはお気を付け下さいという内容でしたので、入浴を推奨しているようにも見えたため翌々日削除してしまいましたので再度書かせていただきます。
1.自分が感染しているか、他の誰かが感染しているかわからない現在、マスクは必須です。
2.寒気を感じたら、何らかのウィルスに入り込まれ免疫細胞が活動を始めたサイン、とにかく体を温め、免疫細胞の援護射撃。私は味噌・ニンニク・ショウガ・ネギ・唐辛子・黒コショウ・生卵に熱湯をかけたスープを飲み、布団を重いほどかけて寝ます。ひと汗かいたら着替え。
3.ウィルス1個の侵入から始まるのと、数〇個から始まるのとでは免疫細胞がトレイニングする時間的猶予が全く違うのではないでしょうか?接触は極力避ける。
以上(マイコプラズマ肺炎の経験から)
飲み会の誘いなどなかなか断れないこともあると思いますが、そんな時は、最近微熱があってと言ってみてください、来なくていいと言われます。
非常事態宣言について
関係者の皆様のご尽力に感謝申し上げます。非常事態宣言が日本の最後の切り札なら、非常事態宣言を出さずに収束するとは思えず、遅れれば遅れるほど山は高くなり、オリンピックを開催する国の終息が一番遅れてしまうような事態を危惧しております。WHOがパンデミックにはあたらないとした2月の時に感じた不安と重なります。
今身を削って休業しているディズニーランドなど娯楽施設やもちろん学校に足並みをそろえていただけたらと思います。施設再開予定の頃に宣言ではあまりに厳しいのではないでしょうか。
一週間後の結果を見てみないとわからないという事であれば、表題の件ですが、都心の駅で乗降客の方に無作為にPCR検査を実施して、例えば100名の方にご協力をいただき、全員陰性であれば、なだらかなピークという考え方は当てはまるかもしれません。(誰がやるんだと言われそうですが…)
顔につい手が行ってしまうのを避けるため、女性なら爪に黒いマニキュアを塗るなどの対策もいいかもしれません。皆様どうぞお気を付けください。
2020-04-02 23:13:24 No.771
- 2020-1-21 ダイワハウススペシャル 雲上の秘湯を守る
- 昨夜は長野朝日放送abnで本沢温泉さんの1年を拝見させていただきました。
開山祭の模様もあったので見ていると一瞬私も映っていました!(アーマーの半袖)
そういえば、何か取材が入っているなぁとは思っていたのですが、まさかスペシャルとは…。
馬を引き、ウサギを追い、板一枚を大切にした先々代の御苦労や、格闘技の世界で花を咲かせた若旦那など、さすが一筋縄ではいかない本沢温泉さんでした。
31日は全国放送です!
1月31日(金)夜9:00放送(BS朝日)
2020-01-21 12:27:27 No.770
- 2019-11-2 槍ヶ岳
- 新穂高から上高地まで、フル装備で20Kg背負って2泊3日、槍の穂先にも立つことができ、槍沢の梓川渓谷など素晴らしいトレッキングコースでした。
https://www.sangakuonsen.com/yarigatake/log.html
2019-11-05 09:39:24 No.769
- 2019-9-21 大弛峠~金峰山
- 雨模様の中 金峰山へ。
山頂近くの五丈岩は必見!
川上村側に下ると、金峰山小屋脇に尖塔もあります。
2019-09-26 01:54:43 No.768
- 2019-9-20 大弛峠~甲武信ヶ岳
- . 2475甲武信ヶ岳
2365大弛峠
~砂利道~
1200長野県川上村 ~舗装~
500山梨県塩山駅の大弛峠
--
塩山と川上村を結ぶ大弛峠は車の通る日本一の標高だそうです。塩山からは舗装もされています。一見、等高線を行く登山のようですが、甲武信ヶ岳(小屋)往復は20km以上、厳しい登山でした。
2019-09-26 01:42:10 No.767
- 2019-9-12 霧ヶ峰 車山
- 今春春スキーで計画はしたのですが、秋の風も感じ始めた好天の日に車山登山。学校登山も行われるように、気持ちの良い山ですが、冬も営業されている山小屋があるように、奥の深い一面(私も知らない)もあります。
2019-09-22 02:58:30 No.766
- 2019-5-24 涸沢岳と春山スキー 新穂高の湯貸し切り!
- 白出沢(積雪期はルートファインディング、経験者同伴かGPS必須)を詰め、バテバテで涸沢カールを滑って涸沢ヒュッテさんに泊まらせていただき、翌日登り返して白出沢を滑って5時下山、新穂高の湯を貸し切りで楽しみました!!!
今回は源泉で硫黄の香りが感じられました。
新穂高の湯では改修の必要があり寸志をお願いしています。
温泉まで整備されて、さすがアルピニストの新穂高!
アルピニスト浴場は見てきませんでした、佳留萱山荘さんは改装休業中、中崎山荘さんは移転してきれいになっていました。
-
白出沢
-
穂高岳山荘さん
-
涸沢カール
-
涸沢ヒュッテさん
-
涸沢小屋さん
-
ザイテングラードの左のカール
-
涸沢岳から奥穂高岳
-
涸沢岳
-
白出沢
-
エンレイソウが咲き始め
2019-05-25 04:39:22 No.765